#ガラス: レポート一覧

全 10件
13
豊かな大自然を有するフィンランドで生まれた、洗練された「グラスアート」
アアルト夫妻やカイ・フランクら各時代のデザイナーたちが生み出した優品
創意工夫を重ねながら、独自のアプローチを見出している現在のアーティスト
会場
東京都庭園美術館
会期
2023年6月24日(土)〜9月3日(日)
会期終了
1
「アール・ヌーヴォー」や「アール・デコ」の時代を築いた、超絶技巧によるガラス工芸品の数々を紹介。
技術の裏にある哲学や、地域や時代によって変わる方向性。様々な視点で、作家に内在するマインドを探ってみませんか?
会場
みらい美術館
会期
2022年11月18日(金)〜2023年3月5日(日)
会期終了
5
フィンランドデザインを代表するブランド、イッタラの日本初大規模巡回展
スタートはガラス工場から。創立140年を迎えたイッタラのこれまでの軌跡
イッセイ・ミヤケ、ミナ ペルホネンや隈研吾ら日本とイッタラとの関係も
会場
Bunkamura ザ・ミュージアム
会期
2022年9月17日(土)〜11月10日(木)
会期終了
1
職人魂によって紡ぎ出される作品の芸術性を感じられる展覧会。
デコラティブなマイセンのアンティークや大一美術館からよりすぐりのガレ作品7点が出品。北斎漫画「魚濫観世音図」から引用した鯉をエナメル彩で描いた「鯉文花器」も見どころです。
会場
みらい美術館
会期
2022年4月29日(金)〜9月25日(日)
会期終了
2
ガラスの世界でその名を不動のものにしたエミール・ガレの最晩年に制作された作品や、近年フランスで発見された世界初公開の「茄子型ランプ」や展示。
同時代のライバル、「ガラスの印象派」と呼ばれたドーム兄弟や独自の技法を開発したアルジー・ルソー、ルネ・ラリックらとともに紹介します。
会場
みらい美術館
会期
2021年10月29日(金)〜2022年2月27日(日)
会期終了
3
欧米の工芸におけるジャポニスムとアール・ヌーヴォー、多数の作品で紹介
ミントン社、エミール・ガレ、ドーム兄弟など国際的なスター作品がずらり
ハンガリアン・アール・ヌーヴォーの名窯ジョルナイ陶磁器製造所の名品も
会場
パナソニック汐留美術館
会期
2021年10月9日(土)〜12月19日(日)
会期終了
3
ジュエリー作家、ガラス作家として独自の道を切り拓いたルネ・ラリック
様々なインスピレーションから生まれたジュエリーやガラス作品、香水瓶
新館は、建築家・中山英之による邸宅をイメージした展示デザインに
会場
東京都庭園美術館
会期
2021年6月26日(土)〜9月5日(日)
会期終了
3
エミール・ガレをはじめとするガラス作品が常に50点ほど並ぶ、みなとみらいの「みらい美術館」。
繊細な彫刻を施したものや大型ランプなど、ガレの初期からエナメル彩、植物や海のモチーフ、晩年の円熟期まで全貌が通観できます。
会場
みらい美術館
会期
2021年3月5日(金)〜8月8日(日)
会期終了
6
東洋と西洋、国や民族など、文化の境界を越えて結びついた新しい美を展観
古伊万里、鍋島、琉球の紅型、和ガラス、浮世絵、ガレ。6つの美の物語
展示内容によって異なる色温度を設定。展示空間の細かな配慮にも注目
会場
サントリー美術館
会期
2020年12月16日(水)〜2021年2月28日(日)
会期終了
0
日本が世界に誇る芸術文化のひとつである工芸を、一堂に集めて紹介
自由な感性が生んだ、82名の作家による多彩な芸術表現が見もの
重要文化財である明治期の洋風建築に、会場構成は建築家・伊東豊雄が担当
会場
東京国立博物館 表慶館
会期
2020年9月21日(月・祝)〜11月15日(日)
会期終了
おすすめレポート
ご招待券プレゼント
学芸員募集
地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
北海道
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団職員(期限付き)募集/コウエキザイダンホウジンサイタマケンマイゾウブンカザイチョウサジギョウダン [埼玉県内の発掘調査現場等]
埼玉県
学芸員(契約職員)募集 [島根県立八雲立つ風土記の丘]
島根県
女子美術大学美術館 専門パートタイマー(学芸業務補佐)募集 [女子美術大学美術館 女子美アートミュージアム(JAM)]
神奈川県
明治大学博物館 短期嘱託職員募集 [明治大学博物館]
東京都
展覧会ランキング
1
三井記念美術館 | 東京都
円空仏
開催中[あと35日]
2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
2
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催まであと16日
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
開催中[あと21日]
2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
4
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
黒の奇跡・曜変天目の秘密
開催まであと41日
2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
5
三菱一号館美術館 | 東京都
「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
開催中[あと77日]
2025年2月15日(土)〜5月11日(日)