特集
    アイエム厳選ガイド「大阪・関西万博」~ 未来と芸術の交差点 ~

    万博は、世界がつくる“もうひとつのミュージアム”

    最新のテクノロジーから芸術表現、未来社会のビジョンまで ― 万国博覧会は、まるで“いまこの瞬間の人類の知と創造の集積”を展示する、巨大な仮設ミュージアムのような場です。
    かつて、明治の博覧会から数多くの美術品がミュージアムに収蔵されたように、万博とミュージアムは常に交差しながら、未来の文化をかたちづくってきました。
    2025年の大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」を掲げ、アートや建築、テクノロジーが交差する壮大な“展示空間”となるでしょう。 この特集では、「ミュージアムの視点」で読み解く万博の楽しみ方をご紹介。アートに関心のあるあなたにこそ届けたい、見どころを集めました。


    【ポイント 1】シグネチャーパビリオン

    大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
    “いのちが輝く”とはどういうこと? “多様ないのち”のために必要な未来の姿とは?
    こうした問いに対して、8人のプロデューサーがそれぞれの視点で深掘りしていくのがシグネチャーパビリオンです。8つの館はそれぞれ独立していますが、回遊して体験することで「いのち」への理解が深まっていきます。

     → 未来を体感!シグネチャーパビリオン徹底ガイド[1]宮田裕章、中島さち子、福岡伸一、小山薫堂

     → 未来を体感!シグネチャーパビリオン徹底ガイド[2]河瀨直美、河森正治、落合陽一、石黒浩


    【ポイント 2】アオと夜の虹のパレード

    万博会場南側の海沿いに、約8,800平方メートルの巨大な水上ステージが登場。中心には「ウォーターカスケード」と呼ばれる水のスクリーンを作るモニュメントがあり、約300基の噴水や照明、レーザーなどの演出装置も設置されています。これらが音楽と連動し、物語を体感できるスペクタクルショーが展開されます。

    • ショーは毎日、2回開催 19:10~ 20:30~(5月〜8月は 19:30~ 20:30~)
    • 全体で約22分
    • 観覧は予約が必要
    • 着席エリアと立ち見エリアがある。座席指定はなし。場所は入場順
    • 天災や機材トラブル、風の影響など、やむを得ない事情により、事前予告なくショーが中止になる場合あり
    • 雨天時も観覧エリア内での傘の使用は禁止



    【ポイント 3】国内パビリオン

    ホスト国としてのメッセージを伝える日本館をはじめ、自治体が運営するパビリオン、企業や大学などが展開する民間パビリオンがあります。
    会場内では、大屋根リングの外側に東ゲートゾーンと西ゲートゾーンが設けられています。鉄道や自転車での来場は東ゲート、バスやタクシーは西ゲートからの入場が便利です。

     → アイエム厳選、見逃せない国内パビリオン(coming soon)


    西ゲートから東ゲートまで歩いてみました。



    【ポイント 4】海外パビリオン

    1970年の大阪万博の倍以上、160を超える国・地域・国際機関が参加予定。
    個性豊かな海外パビリオンでは、多彩な展示やアトラクション、レストラン、ショップなどが楽しめます。会期中は、公式参加国・地域・国際機関ごとにナショナルデーまたはスペシャルデーが1日ずつ設けられます。

     → アイエム厳選、おすすめ海外パビリオン(coming soon)


    この特集ページは、随時更新していきます。どうぞお楽しみに。

    [最終更新:2025年4月14日]

    この特集に関連する展覧会
    2
    大阪・関西万博 | 大阪府
    2025年4月13日(日)〜10月13日(月)
    開催中[あと166日]
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    刀剣博物館 総務正職員募集 [刀剣博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと283日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと39日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと95日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと67日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)