IM
    レポート
    千葉市開館20周年記念展 初期浮世絵展 ─ 版の力・筆の力 ─
    千葉市美術館 | 千葉県
    鈴木春信「まで」を紹介
    多色摺りの木版画・錦絵で、浮世絵を大きく発展させた鈴木春信。鈴木春信「から」を紹介する浮世絵展が多い中、鈴木春信「まで」をテーマにした展覧会が、千葉市美術館で開催中です。
    (左手前から)(無款)杉村治兵衛《遊女と客》個人蔵 / 杉村治兵衛《遊女と客》個人蔵
    重要美術品(無款)《桜狩遊楽図屏風》個人蔵
    菱川吉左衛門《柿本人麿像》個人蔵
    (左から)菱川師宣《地蔵菩薩像》大英博物館蔵 / 菱川師宣《天人採蓮図》千葉市美術館蔵
    (左から)初代鳥居清倍《金太郎と熊》ホノルル美術館蔵 / 初代鳥居清倍《初代市川団蔵と初代大谷広次の草摺曳》大英博物館蔵
    (左から)館山市指定文化財(無款)鳥居派《草摺曳図》那古寺蔵 / (無款)鳥居派《曽我狂言図》太田記念美術館蔵
    (左奥から)(無款)懐月堂派《立美人図》公益財団法人 摘水軒記念文化振興財団蔵 / 懐月堂安度《遊女立美人図》東京国立博物館蔵 / 懐月堂安度《立美人図》千葉市美術館蔵
    奥村政信《「風雅火鉢無間鐘浮絵根元」》シカゴ美術館蔵
    (左手前から)(無款)鈴木春信《座鋪八景 台子夜雨》千葉市美術館蔵 / 鈴木春信《座鋪八景 台子夜雨》千葉市美術館蔵
    洋の東西を問わず、社会が安定すると庶民文化が栄えます。日本では江戸時代に町絵師が登場し、屛風などに描かれていた風俗が浮世絵として発展していきました。

    版本に描かれた風俗図は、当初は無款ばかりでしたが、いち早く名前を記したのが千葉県出身の菱川師宣。師宣は浮世絵の始祖として位置付けられます。

    師宣の父・菱川吉左衛門は縫箔師でした。本展では、父が刺繍で作った《柿本人磨像》も出展されており、師宣が育った環境が伺えます。

    師宣にやや遅れて活躍したのが、杉村治兵衛。丁寧な彩色が残る色っぽい枕絵組物は、特製品として描かれたと考えられます。


    プロローグ「浮世の楽しみ ─ 近世初期風俗画」、第1章「菱川師宣と浮世絵の誕生 ─ 江戸自慢の時代」

    鳥居清信を祖とする鳥居派。鳥居派は芝居小屋の絵看板のほか、役者絵を中心に一枚絵を数多く作りました。

    荒事を演じる役者を描く際に、初期鳥居派が得意としたのが瓢箪足蚯蚓描(ひょうたんあし みみずがき)。瓢箪のように誇張された筋肉と、極端に抑揚をつけた描線で、迫力あふれた表現です。

    大英博物館が所蔵する《初代市川団蔵と初代大谷広次の草摺曳》は、清信と同時期に活躍した初代鳥居清倍の作品。版木も出展されており、両者が並ぶのは約半世紀ぶりです。


    第2章「荒事の躍動と継承 ─ 初期鳥居派の躍動」

    版画の技術が進歩する一方で、逆に肉筆画を主流とする浮世絵師もいました。

    懐月堂安度が率いる懐月堂派は、代表的な存在。パターン化された美人図を描く事で、肉筆画を量産していきました。

    懐月堂派の活動を伺わせる興味深い資料が《浅草風俗図巻》です。浅草寺に至る仲見世通りの中に、絵を描く様子を見せる店があり、壁には懐月堂派風の美人画が掛かっています。懐月堂派はパフォーマンス性が高い絵師集団だったのかもしれません。


    第3章「床の間のヴィーナス ─ 懐月堂派と立美人図」

    錦絵誕生以前の浮世絵師の中で、奥村政信は特筆される存在です。版元も兼ねていた政信は才気あふれる人物で、さまざまな表現を生み出しました。

    この時期の浮世絵版画は、墨摺に筆で彩色を加えていましたが、政信はそれまでの「丹絵」に対し、鮮やかな紅を用いた「紅絵」を創案。江戸好みの色として、幕末まで使われました。

    また、墨に膠をまぜて光沢を出した「漆絵」も制作。斜めにして見ると、今でも光沢が確認できます。

    西洋画の遠近法を取り入れた「浮絵」を始めたのも政信です。極端な遠近法を用い、現在の私たちがみると辻褄があわない部分もありますが(逆にそこが魅力でもあります)、当時の人はさぞ驚いた事でしょう。


    第4章「浮世絵界のトリックスター ─ 奥村政信の発信力」

    さらに時代が進むと、版による彩色も行われるようになります。紅と緑を中心に2~3色を版で刷ったもので、鳥居清広、石川豊信らが優美な作品を描きました。

    そして、ついに鈴木春信の登場です。絵暦(年ごとに異なっていた「大小の月」を示すための暦)の交換が流行した時代。富裕層からより華やかな絵暦が求められた結果、錦のように鮮やかな「錦絵」が生まれました。

    会場の最後には同じ絵が2つありますが、ひとつは私的な特製の版画(摺物)。もうひとつは依頼者の落款などを削って商品、すなわち錦絵になったもの。こうして生まれた錦絵は、後に世界を魅了していったのです。


    第5章「虹色のロマンス ─ 紅摺絵から錦絵へ」

    この時期の浮世絵を、ここまでの規模で取り上げる展覧会は前代未聞(おそらく、この後も当分開かれないと思われます)。北斎や広重など、いわゆる「浮世絵の定番」はありませんが、浮世絵好きは見逃すわけにいきません。巡回はなし、千葉市美術館だけでの開催です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年1月14日 ]

    浮世絵カレンダー 2016浮世絵カレンダー 2016

    アダチ伝統木版画技術保存財団 (監修)

    インプレス
    ¥ 1,620


    ■千葉市美術館 初期浮世絵展 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年1月9日(土)~2月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時-午後6時 (入場は午後5時30分まで)
    金曜日・土曜日は午後8時まで (入場は午後7時30分まで)
    休館日
    2月1日(月)、2月15日(月)
    住所
    千葉県千葉市中央区中央3-10-8
    電話 043-221-2311
    公式サイト http://www.ccma-net.jp/
    料金
    一般 1,200円(1,000円)、大学生 700円(500円)、小・中・高校生無料
    展覧会詳細 開館20周年記念展 初期浮世絵展 ─ 版の力・筆の力 ─ 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立科学博物館 事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    国立科学博物館 特定有期雇用職員(特定非常勤事務職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    横浜みなと博物館ミュージアムショップ アルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと78日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと69日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと71日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと91日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)