眞葛焼 -田邊哲人コレクションと館蔵の名品-

    神奈川県立歴史博物館 | 神奈川県

    眞葛焼は、開港後まもない横浜で、後に帝室技芸員となり明治の陶芸界を牽引することになる宮川香山によって始められたやきものです。京都の陶工として成長した初代香山は、明治時代以前から培われてきた陶磁技術を背景に、横浜に移住して後は西洋文化を吸収して新たな美を生みだし、眞葛焼を万国博覧会など世界でも認められる洗練されたやきものに育て上げました。 近年特に注目をあびる眞葛焼。かながわで作られた陶磁器として、当館では昭和42年の開館以来、その収集と調査研究展示につとめてきました。また、近代陶磁の研究家・蒐集家として有名な田邊哲人氏から眞葛焼の中でも輸出陶磁として絶賛された高浮彫作品の寄託を受け、常設展示等で公開をおこなっています。 本展覧会では、当館寄託の田邊哲人コレクションを中心に、館蔵資料の中から名品を加え、横浜に花開いたやきもの・眞葛焼の魅力をご覧いただきます。
    会期
    2014年1月11日(土)〜3月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30迄)
    料金
    一般 300円(250円)/20歳未満・学生 200円(150円)/高校生・65歳以上 100円(100円)
    ※()内は団体。 
    ※中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方無料。
    休館日 月曜日休館 祝休日は開館
    公式サイト http://ch.kanagawa-museum.jp/tenji/sogo/tokuchin.html
    会場
    神奈川県立歴史博物館
    住所
    〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通5-60
    045-201-0926
    眞葛焼 -田邊哲人コレクションと館蔵の名品-のレポート
    0
    欧米を熱狂させた、異形のやきもの
    花瓶や壺、水差しを彩る、立体的な動物や植物。圧倒的な装飾表現で欧米を熱狂させた「MAKUZU」こと眞葛焼(まくずやき)の特別陳列が、神奈川県立歴史博物館で開催中です。
    会場
    会期
    2014年1月11日(土)~3月2日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    学芸員募集中!菊池恵楓園歴史資料館 [菊池恵楓園歴史資料館]
    熊本県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと58日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと114日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと149日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと86日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと65日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)