イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン

    三菱一号館美術館 | 東京都

    約50万点の文化財を所蔵するイスラエル博物館は、印象派も珠玉のコレクションを誇ります。 本展は同館から、印象派に先駆けたコロー、クールベ、ブーダン、そしてモネ、ルノワール、シスレー、ピサロ、この流れを発展させたポスト印象派のセザンヌ、ゴッホ、ゴーガン、さらに印象派の光と色彩の表現を独特の親密な世界に移し変えたナビ派のボナールやヴュイヤールの作品約70点を厳選し、印象派の光の系譜をたどります。なかでも、「睡蓮の画家」とも呼ばれるモネの最も有名な「連作」のうちの一点《睡蓮の池》は、特に「当たり年」と評される1907 年に描かれたものです。 この画家全盛期の作品を含めた出品作の大半が、日本初公開となる予定です。
    会期
    2021年10月15日(金)〜2022年1月16日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00〜18:00
    (祝日を除く金曜と会期最終週平日、第2水曜日は21:00まで)
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般 1,900円
    高校・大学生 1,000円
    小・中学生 無料
    休館日 月曜日と年末年始の12月31日、2022年1月1日 *但し、10月25日、11月29日、12月27日、1月3日、1月10日は開館
    公式サイト http://mimt.jp
    会場
    三菱一号館美術館
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-2
    050-5541-8600
    評価
    イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガンのレポート
    3
    エルサレムにあるイスラエル博物館から厳選した69点、うち59点は初来日
    印象派に先駆けた画家たちからポスト印象派やナビ派まで、テーマ別で構成
    クロード・モネ《睡蓮の池》を筆頭に、ルノワール、ゴッホ、ゴーガンなど
    イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガンの巡回展
    クロード・モネ《睡蓮の池》 1907年 油彩・カンヴァス イスラエル博物館蔵
    イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガンに関連する特集
    ファン・ゴッホの絵画や素描を紹介する「ゴッホ展」や「ミイラ展」、比叡山延暦寺の国宝・重要文化財などの宝物が並ぶ「最澄と天台宗のすべて」展など…首都圏で開催されるこの秋におすすめしたい展覧会を紹介。
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    国立国際美術館任期付研究員(教育普及担当)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    契約職員(学芸員)1名の募集について [島根県立八雲立つ風土記の丘]
    島根県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集中! [国立国際美術館]
    大阪府
    滋賀県立公文書館 歴史公文書専門職員(会計年度任用職員)の募集 [滋賀県立公文書館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと36日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと17日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと22日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと42日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと78日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)