IM
    レポート
    殿様の愛した禅 黄檗文化とその名宝
    鳥取県立博物館 | 鳥取県
    あこがれの外来文化
    漢字が読めない方が多いかもしれません。「黄檗」と書いて、おうばく。江戸時代に中国から伝えられた禅宗の一派で、日本の文化にもさまざまな影響を与えました。黄檗の伝来と広がり、そして鳥取県との関係に着目した展覧会が、鳥取県立博物館で開催中です。
    《費隠通容像》張琦筆、費隠通容賛 崇禎15年(1642) 萬福寺(京都府宇治市)
    (左から)重要文化財《隠元隆琦墨蹟 額字原書「黄檗山」》隠元隆琦 江戸時代 / 重要文化財《萬福寺境内図》江戸時代 ともに萬福寺(京都府宇治市)
    《涅槃図》蓮浦洪基 康熙61年(1722) 興禅寺(鳥取市)
    重要文化財《五百羅漢図》池大雅 江戸時代 萬福寺(京都府宇治市)
    (左から)静岡県指定文化財《独湛性瑩像》喜多元規筆、独湛性瑩賛 天和2年(1682) 初山宝林寺(静岡県浜松市) / 《立花忠茂像》喜多元規筆、木庵性瑫賛 延宝4年(1676) 立花家史料館(福岡県柳川市)
    (左から)福岡県指定文化財《藕糸織弥陀三尊来迎図》隠元隆琦賛 賛:寛文10年(1670) / 《藕糸織霊山浄土図》江戸時代 / 《藕糸織聖衆来迎図》隠元隆琦賛 江戸時代 いずれも福聚寺(福岡県北九州市)
    鳥取藩初代~11代藩主の肖像と位牌が並ぶ
    《華光菩薩像》江戸時代 興禅寺(鳥取市)
    (左から)《了春開山大和尚肖像(独吼性獅像)》喜多元規筆、独吼性獅賛 江戸時代前期 / 《独吼性獅像》江戸時代 ともに了春寺(鳥取県米子市)

    曹洞宗、臨済宗とともに、日本における三禅宗のひとつである黄檗宗。大本山は京都の萬福寺。特に高い寺格とされる「黄檗三叢林」は、仙台の大年寺、萩の東光寺、そして鳥取の興禅寺です。


    中国地方で黄檗をテーマにした展覧会は初めて。萬福寺の総門を模したゲートをくぐり、全4章で構成されています。


    第1章は「隠元禅師の来日と黄檗禅林の美」。黄檗宗を日本に伝えたのは中国の高僧・隠元隆琦(いんげんりゅうき)です。長崎の華僑の人々から度重なる要請を受け、承応3年(1654)に来日しました。


    隠元がもたらしたのが、臨済宗の一派である黄檗です。当時、日本の禅宗が停滞していると考える僧たちの力添えで、4代将軍徳川家光に謁見し、萬福寺を開創しました。


    黄檗宗はその教えだけでなく、明・清時代の中国からさまざまな文化をもたらしました。明朝体、木魚、煎茶などのほか、インゲンマメには、ずばり隠元の名が残っています。


    この章にある珍しい涅槃図も、清から入ってきた作品。動物まで嘆き悲しむ、という一般的な図像と異なり、釈迦は樹に寄りかかり、動物は無し。人物の陰影4表現も特徴的です。



    第2章は「黄檗に魅せられた全国の殿様たち」。仙台藩主の伊達家、萩藩主の毛利家、そして鳥取藩主の池田家は、黄檗の教えに共鳴し、大名家の宗旨として帰依。家臣や領内にも伝播し、黄檗の勢力は拡大していきました。


    この章に多く展示されている黄檗の肖像画は、やや異様です。それまでの一般的な頂相(禅僧の肖像画)は斜め向きに描かれるのに対し、黄檗の頂相は正面向き。陰影も付いているので、かなりリアルです。


    第3章「黄檗の雄 鳥取藩主池田家と興禅寺」では、鳥取と黄檗の関係について掘り下げます。


    現在の興禅寺は、もとは臨済宗妙心寺派の龍峰寺でした。住職の堤宗(ていじゅう)は、厳しい戒律の黄檗の教えに共鳴。堤住を父のように慕っていた鳥取藩初代藩主の池田光仲も、黄檗に宗旨替えし、寺の名前は興禅寺に改められました。


    最先端の文化をもたらした黄檗には、当時の文化人も惹きつけられました。俳諧師、儒者、医師、文人などが集い、興禅寺は鳥取藩における文化サロンのような位置付けとなります。


    本展の見どころのひとつと言えるのが、歴代藩主の位牌と肖像。初代から11代までの肖像と位牌が揃うのは、なんと150年ぶりです。


    ここでは興禅寺の仏像も紹介。目尻が吊り上がり、腹部に巾着のような花結びがあるなど、こちらも異形。黄檗様式と呼ばれる、中国式の造形です。


    第4章は「因幡・伯耆の黄檗寺院」。現在の鳥取県内の黄檗寺院は7寺ですが、江戸時代の最盛期には30を超えていました。


    鳥取県内の寺院には、他の宗派の寺院にも関わらず、黄檗宗の影響を受けた寺院が見られる事から、黄檗が鳥取で広く支持されていた事が分かります。


    展覧会を見た方は、近くの興禅寺もオススメです。書院の北側に、見事な庭園が残っています。展覧会会場の鳥取県立博物館から、歩いて15分程です。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2019年10月7日 ]


    和華 第21号―日中文化交流誌 特集:知っていますか?黄檗宗和華 第21号―日中文化交流誌 特集:知っていますか?黄檗宗

    王苗 (著)、周鋒 (著)

    アジア太平洋観光社
    ¥ 763

    会場
    会期
    2019年10月5日(土)~11月4日(月・振休)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)

    ※企画展開催中は、19:00(入館は18:30)まで開館する場合があります。
    休館日
    10月21日(月)
    住所
    鳥取県鳥取市東町2-124
    電話 0857-26-8042
    公式サイト https://www.pref.tottori.lg.jp/museum/
    料金
    一般 700円
    前売り・団体・大学生・70才以上の方 500円

    ※次の方は無料…高校生以下の方、学校教育活動での引率者、障がいのある方、難病患者の方、要介護者等及びその介護者
    展覧会詳細 殿様の愛した禅 黄檗文化とその名宝 詳細情報
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    広重ブルー
    応募する
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立西洋美術館特定研究員(特定有期雇用職員)公募 [国立西洋美術館]
    東京都
    学芸員アシスタント兼受付業務(アルバイト)募集! [文化学園服飾博物館]
    東京都
    国立工芸館 事務補佐員(会計・施設担当) 公募 [国立工芸館 (石川県金沢市出羽町3-2)]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと88日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと79日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    開催中[あと16日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと81日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと101日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)