読者
    レポート
    日本神話とアニミズムが息づく、フジイフランソワの芸術世界(読者レポート)
    東大阪市民美術センター | 大阪府

    会場風景
    会場風景


    一度みれば忘れられない絵画と印象的な作家名。日本画家フジイフランソワさんの個展が大阪府の東大阪市民美術センターで開催中です。


    《威を借る猫》2017
    《威を借る猫》2017


    フジイフランソワさんは、江戸絵画の引用や、古事記など日本の神話をモチーフにし、作品を描いています。そう聞くと難しそうと感じられてしまうかもしれませんが、実物をみればクスっと笑わされたり、かと思えばドキッとしたり。そして精緻さにも驚かされ、独特な世界へ引き込まれます。


    《やなぎにかえる》2009 作家蔵
    《やなぎにかえる》2009 作家蔵


    この写真の作品は、一匹のカエルが柳の枝に飛びつこうとしている様子が描かれています。そしてよく見ると柳の葉は「カエル」たち。タイトルにある「かえる」は蛙でもあり、還る、替える、変える……。驚きと感心が一気に押し寄せ、言葉あそびの妙を感じます。


    《百に一足らぬものたち》六曲一双 作家蔵
    《百に一足らぬものたち》六曲一双 作家蔵


    《笹つゝみ》2007 座敷和菓子シリーズの一つ
    《笹つゝみ》2007 座敷和菓子シリーズの一つ


    またフジイフランソワさんの作品には、目や口、手がついた古道具や、和菓子にうさぎやカワウソなどの動物や付喪神を合体させたシリーズがあります。人間や動物だけではなく、無機物も含めすべてのものに霊魂、霊が宿っている「アニミズム」の思想が表現されています。


    鹿のシリーズが一堂に会す会場風景
    鹿のシリーズが一堂に会す会場風景


    《ヤマサチヒコ》2015 個人蔵
    《ヤマサチヒコ》2015 個人蔵


    近年、制作されている鹿シリーズが並ぶ一室は、すこし厳かな空気が漂っています。どれも《このはなさくや》《ククリヒメ》など古事記や日本書記にでてくる神々のタイトルがついています。食物の女神「オオツゲヒメノカミ」とタイトルされている作品の鹿の角には、枇杷や桃、茄子やきのこなど食べ物がたっぷりと実っています。たとえ「オオツゲヒメ」が食物の神様で、古事記に登場すると知らずとも、鑑賞者は存分に楽しむことができます。

    本展担当の田中学芸員は「まずはフジイさんの描いた作品そのものを味わってほしい。」と話されます。本展示会場の最後には、作品のヒントになる物語や資料などがまとめられたスペースがあり、手に取ることもできるます。

    展示を通して、日本の風土や歴史が育んできた豊かな文化をあらためて感じ取ることができます。東大阪市は 「ものづくり」「ラグビー」で有名ですが、日本書記や古事記にも登場するエリアであることも今回、はじめて知りました。そんな場所でぜひフジイフランソワさんの世界を味わってください。


    第3展示室には参考本や資料がずらり
    第3展示室には参考本や資料がずらり


    本展のメインビジュアル 題字はフジイフランソワさんによるもの
    本展のメインビジュアル 題字はフジイフランソワさんによるもの


    東大阪市民美術センター外観 なんと花園ラグビー場に隣接された建物
    東大阪市民美術センター外観 なんと花園ラグビー場に隣接された建物


    [ 取材・撮影・文:カワタユカリ / 2025年2月5日 ]


    会場
    東大阪市民美術センター
    会期
    2025年2月5日(水)〜2月24日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00-17:00
    休館日
    月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日が休館日)
    住所
    〒578-0924 大阪府東大阪市吉田6-7-22
    電話 072-964-1313
    公式サイト https://hos-higashiosaka-art.com/exhibition/
    料金
    無料
    展覧会詳細 「フジイフランソワ ムスヒ の つれ つら なり なり」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    市川市文学ミュージアム学芸員(会計年度任用職員)を募集します [市川市文学ミュージアム]
    千葉県
    学芸専門員の募集(福井県会計年度任用職員) [福井県立こども歴史文化館]
    福井県
    中村キース・ヘリング美術館 学芸員(契約社員)募集 [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    中村キース・ヘリング美術館 学芸員補佐(アルバイト)募集 [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと33日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと39日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと14日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと19日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと75日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)