IM
    レポート
    ボストン美術館展 芸術×力
    東京都美術館 | 東京都
    絵画・彫刻・ジュエリーなど、古今東西の権力者たちに関わる作品が来日
    日本にあれば国宝といわれるふたつの絵巻や、文人大名・増山雪斎の作品も
    コロナ禍で2年余の延期を経てついに開幕。巡回はなく東京だけでの開催に

    古代エジプト、アジア、ヨーロッパ、アメリカの美術をはじめ、幅広いコレクションを有するボストン美術館。2020年に設立150周年を迎え、現在も拡張を続けています。

    エジプトのファラオ、ヨーロッパの王侯貴族から日本の天皇、大名をはじめ、古今東西の権力者たちに関わる作品を紹介する展覧会が、東京都美術館で開催中です。



    東京都美術館「ボストン美術館展 芸術×力」


    展覧会の1章は「姿を見せる、力を示す」。古代エジプトのファラオや皇帝ナポレオンなど、統治者は威厳のある姿で描かれますが、日本美術では天皇の姿があからさまに描かれることはほとんどありません。

    本展で里帰りを果たす、ふたつの国宝級絵巻のうちのひとつが、ここで早速登場します。平治の乱をテーマとした絵巻です。

    藤原信頼と源義朝が三条殿を襲撃し、後白河上皇を拉致する場面を描いたもの。緊迫の場面が実に細やかに描かれており、鎌倉時代に流行した合戦絵巻の中でも最高傑作のひとつに数えられる傑作です。



    《平治物語絵巻 三条殿夜討巻》(部分)鎌倉時代、13世紀後半


    2章は「聖なる世界」。宗教的な儀式を執り行うことも、為政者の重要な役割のひとつです。為政者は、聖なる世界と俗なる地上の世界をつなぐことで自らの力を人々に示し、その力をさらに強めてきました。

    シエナ派の特徴がみられる《玉座の聖母子と聖司教、洗礼者聖ヨハネ、四天使》は、14世紀の祭壇画です。三連祭壇画の一部であったと考えられますが、現存しているのはこの中央部のみです。



    《玉座の聖母子と聖司教、洗礼者聖ヨハネ、四天使》ニッコロ・ディ・ブオナッコルソ 1380年頃


    3章は「宮廷のくらし」。支配者は力と富の表象として、住居に贅を凝らし、豪華な調度品を揃えました。

    目を引く大粒のエメラルドが施されたブローチは、マージョリー・メリウェザー・ポスト(1887-1973)が所有したブローチです。父から大手食品会社を受け継ぎ、世界で最も裕福な女性の一人とされた彼女は、ロシア美術をはじめとする数々の美術品を収集しました。



    《マージョリー・メリウェザー・ポストのブローチ》オスカー・ハイマン社 、マーカス社のために製作 アメリカ、1929年


    4章は「貢ぐ、与える」。芸術の力は、外交の場においても効力を発揮します。美しく豪華な贈り物は、相手の心を掴むとともに、自らの権勢を示すことにも繋がります。

    《水差しと水盤》は、金で縁取られた枠の中に、エリザベス1世までの歴代イングランド王の肖像が彫られています。水盤に水と香水を入れ、宮廷の儀式や賓客をもてなす際に使われたと考えられています。



    《水差しと水盤》逆Lの印の製作者、MにPを重ねたモノグラムの金工師 イギリス、1567-1568年


    5章は「たしなむ、はぐくむ」。権力者たちは、芸術のパトロンにもなります。彼らが支援した芸術家の作品が今日まで伝えられ、世界中にある美術館や博物館の礎となっています。

    国宝級絵巻の二つ目《吉備大臣入唐絵巻》は、ここで登場します。奈良時代に活躍した学者・政治家の吉備真備(695-775)の活躍を描いた絵巻ですが、科挙試験でカンニングする、囲碁対決で碁石を飲み込むなど、現在の感覚だと卑怯に思える行動が多いのもユニークです。



    《吉備大臣入唐絵巻》(部分)平安時代後期-鎌倉時代初期、12世紀末


    会場最後は、江戸時代に伊勢長島藩を治めた大名、増山雪斎(1754-1819)による《孔雀図》です。江戸中期に来日した中国人画家・沈南蘋の画風を良く学んだ逸品です。

    背後に描かれた海棠(かいどう)と牡丹という組み合わせは、人々が富み栄えることを意味する「満堂富貴」(まんどうふうき)と呼ばれる画題です。



    《孔雀図》増山雪斎 江戸時代、享和元年(1801)


    展覧会は当初、2020年4月に開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で開幕が延期に。当初予定より2年あまり遅れて、待望の開催となりました。

    東京会場のみの開催になってしまったのは残念ですが、出展作品の半数以上が日本初公開です。お見逃しなく。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年7月23日 ]

    ※すべてボストン美術館蔵

    (左から)《メアリー王女、チャールズ1世の娘》アンソニー・ヴァン・ダイク 1637年頃 / 《戴冠式の正装をしたナポレオン1世の肖像》ロベール・ルフェーブルと工房 1812年
    《祈る聖ドミニクス》エル・グレコ 1605年頃
    (左から)《大日如来坐像》平安時代、長治2年(1105) / 《春日宮曼荼羅図》南北朝時代、14世紀
    《托塔羅漢図》元、14世紀初頭
    《平皿(「マルメゾン城の植物のセルヴィス」より)》セーヴル磁器製作所 フランス、1803-1804年 / 《花瓶(「マルメゾン城の植物のセルヴィス」より)》セーヴル磁器製作所 フランス、1804-1805年
    《韃靼人朝貢図屏風》伝 狩野永徳 桃山時代、16世紀後半
    《ギター(キタラ・バッテンテ)》ヤコポ・モスカ・カヴェッリ イタリア、1725年
    《老子、西王母図屏風》狩野山雪 江戸時代、17世紀前半
    会場
    東京都美術館
    会期
    2022年7月23日(土)〜10月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30-17:30、金曜日は20:00まで(入室は閉室の30分前まで)
    休館日
    月曜日、9月20日(火) ※ただし8月22日(月)、8月29日(月)、9月12日(月)、 9月19日(月・祝)、9月26日(月)は開室
    住所
    〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://www.ntv.co.jp/boston2020/
    料金
    一般 ¥2,000
    大学生・専門学校生 ¥1,300
    65歳以上 ¥1,400

    ※日時指定予約制。予約枠に空きがある場合、東京都美術館のチケットカウンターにて当日券購入可能
    展覧会詳細 ボストン美術館展 芸術×力 詳細情報
    このレポートに関連する特集
    三菱一号館美術館「ガブリエル・シャネル展」は人気になりそう。コロナ禍で開催延期になった「ボストン美術館展 芸術×力」は東京のみで開催へ。東京国立近代美術館で開催される「ゲルハルト・リヒター展」も大注目。
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    須田悦弘展
    応募する
    広重ブルー
    応募する
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立西洋美術館特定研究員(特定有期雇用職員)公募 [国立西洋美術館]
    東京都
    学芸員アシスタント兼受付業務(アルバイト)募集! [文化学園服飾博物館]
    東京都
    国立工芸館 事務補佐員(会計・施設担当) 公募 [国立工芸館 (石川県金沢市出羽町3-2)]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと88日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと79日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    開催中[あと16日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと81日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと101日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)