IM
    レポート
    絵のある陶磁器 ~ 仁清・乾山・永樂と東洋陶磁 ~
    三井記念美術館 | 東京都
    三井記念美術館が約7カ月ぶりに再開、記念展は陶磁器のなかの絵の世界
    仁清・乾山をはじめ永樂保全・和全の陶磁器など。中国陶磁もあわせて展観
    リニューアルで照明がLEDに。ミュージアムショップは面積が大幅に拡大

    全館改修工事のため、2021年9月から休館していた三井記念美術館。照明がLEDに、床の張り替えなどが行われ、7カ月ぶりに再開となりました。

    リニューアル記念の展覧会は、館蔵の陶磁器を中心に紹介する二本立て。まずは「絵のある陶磁器」として、陶磁器に描かれた絵の世界に注目していきます。



    三井記念美術館「絵のある陶磁器」会場入口


    改修工事は空調機械設備の更新などが主体で、展示室の構成は以前と変わっていません。

    日本で陶磁器の器体に絵が描かれたのは、桃山時代に美濃で焼かれた志野や織部から。いずれも茶の湯の陶器です。

    野々村仁清は、京焼色絵陶器の完成者。一部に土膚を残して釉を流し掛ける「掛け切り」は、仁清独自の装飾技法です。



    野々村仁清《色絵蓬菖蒲文茶碗》江戸時代 17世紀


    展覧会において注目の工芸品などが展示されるのが、奥の展示室2。今回は尾形乾山の優品です。尾形光琳の弟・乾山は、仁清に陶法を学びました。

    《銹絵染付笹図蓋物》は角が丸くなった撫四方(なでよほう)の蓋物で、懐石の器です。



    尾形乾山《銹絵染付笹図蓋物》江戸時代 18世紀


    展示室3にあたる「如庵ケース」は、茶道具の取り合わせ。

    端午の節句にちなんで、茶碗は永樂保全の《色絵兜菖蒲文平茶碗》。床の《祇園祭礼図》は織田信長から千利休が拝領したものと伝わります。



    展示室3「如庵ケース」


    大きな展示室4は永樂保全と永樂和全の作品です。

    永樂保全は、京焼の家元・永樂家(江戸時代は西村姓)の十一代善五郎。保全は十代善五郎(了全)の養子で、両者は協力して陶磁器の写し物を手掛けました。

    目を引く茶碗は、弘化4 年(1847)暮れに、北三井家七代高就の還暦の祝いの席で、保全から高就に贈られた重茶碗(かさねちゃわん)です。三井家の四ツ目結紋と桐紋が金で描かれています。



    永樂保全《金襴手四ツ目結桐紋天目・飲中八仙人図重茶碗》江戸時代 弘化4 年(1847)


    永樂和全は保全の息子で、十二代善五郎。仁清を慕って、御室仁和寺門前の仁清窯跡に窯を築いて作陶をはじめました。

    幕末には加賀に移って九谷焼再興の技術指導を行い、後に京都に戻って明治15年に東山高台寺の近くに菊谷窯を開きました。

    《染付扇絵火入・貫入塗たばこ盆》は、火入が和全の作。胴の見込み底に扇の絵が描かれており、古染付の写しと思われます。



    火入:永樂和全《染付扇絵火入・貫入塗たばこ盆》江戸~明治時代 19世紀


    永樂和全の作品展示室5にも続きます。《淀屋金襴手写吸物碗》は淀屋金襴手茶碗の図柄を吸物碗に写したものですが、図柄を身と蓋に分け、描写もアドリブを利かせています。

    蓋裏には金地の中央に「寿」と記されています。



    永樂和全《淀屋金襴手写吸物碗》江戸~明治時代 19世紀


    小さな展示室6は東洋陶磁の香合。

    《祥瑞蜜柑丸文香合》は蓋の頂部に茎がつまみのようになっており、この種の香合はその器形から蜜柑香合と呼ばれます。

    器表にも蜜柑を輪切りにしたような小さい丸文が描かれ、染付の発色も美しい作品です。



    《祥瑞蜜柑丸文香合》明時代 17世紀


    最後の展示室7は東洋陶磁。保全や和全が写しの手本とした中国陶磁のなかから、絵がある作品が展示されています。

    絵高麗は、かつて茶人の間で、産地がわからないものを「絵がある高麗物」として呼んだ呼称。この水指は胴の部分に鉄絵で兎と草花が素早い筆致で描かれています。



    (右手前)《絵高麗水指》明時代 15~16世紀


    リニューアルで大きく変わったのがミュージアムショップ。レストランが無くなった分、奥にスペースが広がり、面積が大きく拡大。授乳室とドリンクの自販機が設置されました。

    リニューアル記念展の第2弾は「茶の湯の陶磁器」。器の中に自然を見出す茶道具独特の審美眼を取り上げます。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年4月28日 ]

    展示室4
    ミュージアムショップ
    会場
    三井記念美術館
    会期
    2022年4月29日(金)〜6月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    11時~16時(入館は30分前まで)
    休館日
    月曜日(但し5月2日は開館)
    住所
    〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階
    電話 050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.mitsui-museum.jp/
    料金
    一般1,000(800)円
    大学・高校生500(400)円
    中学生以下無料
    展覧会詳細 「絵のある陶磁器 ~ 仁清・乾山・永樂と東洋陶磁 ~」 詳細情報
    このレポートに関連する特集
    「空也上人立像」が東京では半世紀ぶりの公開。世界を舞台に活躍した日本人女性アーティストの草分け「篠田桃紅展」。東京国立近代美術館では「没後50年 鏑木清方展」。西洋美術好きなら「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    海上自衛隊呉史料館/てつのくじら館 企画・広報担当スタッフ 募集! [呉市宝町5-32(海上自衛隊呉史料館)]
    広島県
    清須市はるひ美術館 学芸員募集 [清須市はるひ美術館]
    愛知県
    独立行政法人国立美術館 特定専門職員(中間生成物保存活用事業担当)公募 [中間生成物保存活用委託事業事務局オフィス(東京都港区赤坂2-14-5 ダイワ赤坂ビル7F)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと20日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    もうすぐ終了[あと11日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催中[あと34日]
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)
    5
    松坂屋美術館 | 愛知県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催まであと94日
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)