GENKYO 横尾忠則

    原郷から幻境へ、そして現況は?

    愛知県美術館 | 愛知県

    横尾忠則(1936-)は、1960年代初頭よりグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活動を開始し、日本の土俗的なモティーフとポップ・アート的な感覚を融合した独自の表現で注目されました。1980年代には「デザイナー」から「画家・芸術家」へと活動領域を移し、斬新な表現による作品を次々と発表して、現代美術家としても高く評価されています。横尾の作品には、自伝的なエピソードや記憶を主題としたもの、自己言及的なものが少なくありません。自己の芸術についての「語り」は、その芸術の重要な要素です。この意味において、最近の作品に現れる「原郷」という概念は重要です。画家が様々なイメージや記憶の連関を見出す鬱蒼とした森のような領域。この「原郷」こそが、変幻自在で独特なイメージ世界を産み出す源泉なのです。本展は、作家の全面的な協力のもと、美術とグラフィックの両分野における豊富な作品、資料によって横尾の生涯の展開を辿りながら、その芸術の特性を明らかにするものです。
    会期
    2021年1月15日(金)〜4月11日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00〜18:00
    金曜日は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)
    料金
    一般 1,500円
    高校・大学生 1,200円
    中学生以下無料
    ※上記料金で同時開催のコレクション展もご覧いただけます。
    休館日 毎週月曜日
    公式サイト https://www-art.aac.pref.aichi.jp/
    会場
    愛知県美術館
    住所
    〒461-8525 愛知県名古屋市東区東桜1-13-2  愛知芸術文化センター10階
    052-971-5511(代)
    評価
    GENKYO 横尾忠則のレポート
    0
    グラフィック・デザイナー、イラストレーターとして有名な横尾忠則の「画家・芸術家」としての展覧会。
    作品点数680点以上と最大規模かつ、東海地方の美術館としては初個展。
    GENKYO 横尾忠則の巡回展
    愛知県
    2021年1月15日(金)〜4月11日(日) 愛知県美術館
    東京都
    2021年7月17日(土)〜10月17日(日) 東京都現代美術館
    大分県
    2021年12月4日(土)〜2022年1月23日(日) 大分県立美術館
    GENKYO 横尾忠則に関連する特集
    「平成美術:うたかたと瓦礫 1989–2019」は、美術評論家の椹木野衣が企画・監修。「3.11 とアーティスト:10 年目の想像」では「想像力の喚起」という芸術の本質に改めて着目します。青森市生まれの画家、阿部合成(あべごうせい)の過去最大の回顧展も。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    国分寺市 学芸員(埋蔵文化財担当)募集 [国分寺市教育委員会ふるさと文化財課]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと49日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと105日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと77日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと140日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと56日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)