コレクションによる特別展示

    ルックバック:近代 洋画

    三重県立美術館 | 三重県

    ――ひたすら描いた。がむしゃらに向き合った。――  日本が急速に近代化を推し進めた19世紀後半、西洋からはさまざまな技術や思想がもたらされました。その波は美術の分野にも到来します。幕末から明治初期には、西洋風の絵画を志す画家たちが次々と出て、日本でも本格的に油絵をはじめとする西洋式の絵画の学習が進みます。明治期には、美術を専門的に学ぶための学校や画塾が創設され、また海外へ出て絵画を学ぶ者もあらわれ、西洋画は新来の絵画として発展していきます。  彼らが描いた絵は、もともと日本にあった伝統的な画法を用いた「日本画」と対になるようにして、やがて「洋画」とよばれるようになります。画家たちは近代という大きなうねりの中、西洋から多くを学びつつ、試行錯誤を重ねながら、日本独自の洋画を生み出してきました。  三重県立美術館では、洋画をコレクションの収集方針のひとつに掲げて収集と調査研究活動を行い、洋画や洋画家に焦点をあてた展覧会を数多く開催してきました。本展覧会では、当館のコレクションの中でも重要な位置を占める洋画を軸に、明治から昭和前期までを振り返り、近代美術の魅力に迫ります。
    会期
    2025年4月26日(土)〜7月6日(日)
    開催まであと10日
    開館時間
    9時30分~17時(入館は16時30分まで)
    料金
    一般700(500)円、学生600(400)円、高校生以下無料

    *( )内は20名以上の団体割引料金
    *この料金で、2階常設展示室「美術館のコレクション」、柳原義達記念館もご覧いただけます。
    *生徒・学生の方は生徒手帳・学生証等をご提示ください。
    *障害者手帳等(アプリも含む)をお持ちの方および付き添いの方1名は観覧無料。
    *県内学校(幼・小・中・高・特支)および相当施設が来館する場合、引率者も観覧無料(要申請)。
    *毎月第3日曜の「家庭の日」(5月18日、6月15日)は団体割引料金でご覧いただけます。
    休館日 毎週月曜日(ただし5月5日は開館)、5月7日(水)
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/000297667.htm
    会場
    三重県立美術館
    住所
    〒514-0007 三重県津市大谷町11
    059-227-2100
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    横浜市民ギャラリー令和7年度インターンシップ募集(教育普及・学芸業務) [横浜市民ギャラリー]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと53日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと109日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと81日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと144日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと60日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)