特別展

    日本銅版画 30の極み

    神戸市立博物館 | 兵庫県

    日本の版画は、浮世絵版画に代表される木版画が広く知られていますが、これとはまったく異なる表現美をもつ銅版画にも長い歴史があります。天明3年(1783)に司馬江漢が開発した腐蝕銅版画(エッチング)は、その細密な技法で一世を風靡し、幕末から明治にかけて近代的な版画表現を先導する存在になりました。 神戸市立博物館には、日本製銅版画について屈指の質量をほこるコレクションがあります。本展ではその優品と、めったに紹介されることのない逸品30点を厳選し、肉眼では確認できないような細部まで、その魅力を深掘りして紹介します。 (公式サイトより)
    会期
    2025年2月1日(土)〜3月23日(日)
    開催中[あと29日]
    開館時間
    午前9時30分~午後5時30分
    ※展示室への入場は閉館の30分前まで
    ※金曜・土曜は午後8時まで開館
    料金
    当日一般1400円(1200円) 大学生700円(600円) 高校生以下無料
    ※上記料金で同時開催特別展「古地図からひろがる世界ー南波松太郎・蒐集70年の軌跡ー」もご覧いただけます。
    ※( )内は20名以上の団体・前売料金。
    ※高校生以下の方は、学生証・生徒手帳などをご提示ください。
    ※神戸市在住で満65歳以上の方は、当館券売窓口で証明書類の提示により当日一般料金の半額。
    ※障害のある方は、障害者手帳等の提示により入場無料。
    休館日 月曜(ただし、2月24日[月曜・振休]は開館)、2月25日(火曜)
    公式サイト https://www.kobecitymuseum.jp/
    会場
    神戸市立博物館
    住所
    〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町24番地
    078-391-0035
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    国立国際美術館任期付研究員(教育普及担当)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    契約職員(学芸員)1名の募集について [島根県立八雲立つ風土記の丘]
    島根県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集中! [国立国際美術館]
    大阪府
    滋賀県立公文書館 歴史公文書専門職員(会計年度任用職員)の募集 [滋賀県立公文書館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと36日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと17日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと22日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと42日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと78日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)