瀬戸内国際芸術祭2022

    岡山県 | 岡山県

    瀬戸内国際芸術祭は、「海の復権」をテーマに掲げ、美しい自然と人間が交錯し交響してきた瀬戸内の島々に活力を取り戻し、瀬戸内が地球上のすべての地域の「希望の海」となることを目指す芸術祭。 5回目の芸術祭となる瀬戸内国際芸術祭2022においても、これまで同様、海に囲まれどこからでもアプローチでき、農・工・商が混在した原初の人びとの存在を教えてくれる瀬戸内の島巡りを通し、この先地球上に人が生きること、展望を持つことを考えながら、作品を展開していきます。 【春】2022年4月14日[木]—5月18日[水]35日間 【夏】2022年8月5日[金]—9月4日[日]31日間 【秋】2022年9月29日[木]—11月6日[日]39日間
    会期
    2022年8月5日(金)〜11月6日(日)
    会期終了
    公式サイト https://setouchi-artfest.jp/
    会場
    直島 / 豊島 / 女木島 / 男木島 / 小豆島 / 大島 / 犬島 / 沙弥島[春のみ] / 本島[秋のみ] / 高見島[秋のみ] /粟島[秋のみ] / 伊吹島[秋のみ] /
    高松港・宇野港周辺 / 広域・回遊
    住所
    岡山県
    瀬戸内国際芸術祭2022のレポート
    2
    瀬戸芸2022(春会期)取材レポート第4弾は、高松港周辺と沙弥島。
    高松港周辺にもいくつか作品があるのでお見逃しなく。
    春会期のみの沙弥島は、レオニート・チシコフの作品。ふたつの美術館も満喫しました。
    1
    瀬戸芸2022(春会期)取材レポート第3弾は、犬島と小豆島。
    犬島では作品鑑賞の後にランチ。小豆島では絶景の寒霞渓に青木野枝の新作が
    「醤の郷」エリアの《ジョルジュ・ギャラリー》と《醤の郷現代美術館》もおすすめです。
    1
    瀬戸芸2022(春会期)取材レポート第2弾は、直島と宇野。
    天気さえよければ、直島での移動はレンタサイクルがおすすめ。「杉本博司ギャラリー 時の回廊」と「ヴァレーギャラリー」が新設されました。
    宇野の作品は港周辺に集中しているので徒歩で回れます。
    1
    数ある芸術祭の中でも高い知名度をほこる瀬戸内国際芸術祭2022。
    春会期は終了していますが、夏と秋にも開催されますので、見どころをご紹介したいと思います。
    今回は高松に宿泊して4日間で各所をまわる行程、まずは男木島と女木島です。
    瀬戸内国際芸術祭2022に関連する特集
    「兵馬俑と古代中国」は京都からスタート。大阪の藤田美術館はリニューアルオープン。大分県立美術館では「コシノジュンコ 原点から現点」展。「瀬戸内国際芸術祭2022」「越後妻有 大地の芸術祭 2022」も始まります。
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団職員(期限付き)募集/コウエキザイダンホウジンサイタマケンマイゾウブンカザイチョウサジギョウダン [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    学芸員(契約職員)募集 [島根県立八雲立つ風土記の丘]
    島根県
    女子美術大学美術館 専門パートタイマー(学芸業務補佐)募集 [女子美術大学美術館 女子美アートミュージアム(JAM)]
    神奈川県
    明治大学博物館 短期嘱託職員募集 [明治大学博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと35日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと16日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと21日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと41日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと77日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)