IM
    レポート
    古美術かぞえうた
    根津美術館 | 東京都
    日本・東洋の古美術のなかから、作品名に数字が入ったものを集めた企画展
    形をあらわす数字、技法をあらわす数字、組み合わせをあらわす数字、など
    作品名の数字をかぞえうたのようにたどりながら気軽に楽しく鑑賞できます

    《一重切花入 銘 藤浪》《三彩壺》《織部縞文四方鉢》。それぞれ、小堀遠州による花入、中国・唐時代の壺、江戸時代の美濃焼の器と、時代も種類も違いますが、共通点は作品名に数字が入っていること。

    日本や東洋の美術品では、数字が入っている作品名をしばしば目にします。

    作品名の数字に着目しながら、「かぞえうた」のように古美術を読み解いていく企画展が、根津美術館で開催中です。


    根津美術館「古美術かぞえうた-名前に数字がある作品-」会場入口
    根津美術館「古美術かぞえうた-名前に数字がある作品-」会場入口


    作品名に入る数字にはいくつかの意味がありますが、まずは「形の特徴や技法の種類を示す数字」から。

    《青磁一葉香合》は、文字通り1枚の木の葉をかたどった香合です。型抜きの技法で成形され、葉脈まで表現されています。

    安政2年(1855)の「形物香合相撲」のランキングで、西前頭7枚目に入っている人気の香合です。


    根津美術館「古美術かぞえうた-名前に数字がある作品-」会場より 《青磁一葉香合》中国・明時代 17世紀
    《青磁一葉香合》中国・明時代 17世紀


    《鳥獣唐草蒟醤十角蓋物》は、十角形の容器です。身と蓋だけでなく、高台まで十角形になっています。

    竹ひごを編んだ素地に塗った黒漆地を彫刻刀で彫り、そこに朱漆を埋めてから平滑に研いで文様をあらわすという、複雑な工程でつくられています。


    根津美術館「古美術かぞえうた-名前に数字がある作品-」会場より 《鳥獣唐草蒟醤十角蓋物》東南アジア 16~17世紀
    《鳥獣唐草蒟醤十角蓋物》東南アジア 16~17世紀


    並んだ釜は、奥が八角形、手前が四角形です。

    《八角尾垂釜》は、各側面に中国の名勝・瀟湘八景を、押絵貼りの屏風のようにあらわした釜。

    《太虚庵四方釜》は、背面に「鷹峯山 大虚庵」の文字があります。大虚庵は本阿弥光悦が晩年に居住した庵室なので、光悦になんらかのゆかりがある釜と思われます。 


    根津美術館「古美術かぞえうた-名前に数字がある作品-」会場より (左から)《八角尾垂釜》室町〜桃山時代 16世紀 / 《太虚庵四方釜》江戸時代 17世紀
    (左から)《八角尾垂釜》室町〜桃山時代 16世紀 / 《太虚庵四方釜》江戸時代 17世紀


    続いて「書(描)かれた内容をあらわす数字」が入っている作品です。

    《蔵鋒二大字》は、江戸後期を代表する儒者・詩人・歴史家で、『日本外史』を著した頼山陽による書。京都に住んでいた45歳の山陽が、備後(岡山県)の旅宿で書きました。

    《夢一字》は、京都・大徳寺第二百十一世の一渓宗什が「夢」を、その上部に狩野常信が2頭の蝶を描き加えた作品です。『荘子』を出典とする「胡蝶の夢」をあらわしています。


    根津美術館「古美術かぞえうた-名前に数字がある作品-」会場より (左から)《蔵鋒二大字》頼山陽筆 江戸時代 文政7年(1824)小林中氏寄贈 / 《夢一字》一渓宗什筆(絵 狩野常信筆)江戸時代 17世紀 小林中氏寄贈
    (左から)《蔵鋒二大字》頼山陽筆 江戸時代 文政7年(1824)小林中氏寄贈 / 《夢一字》一渓宗什筆(絵 狩野常信筆)江戸時代 17世紀 小林中氏寄贈


    《七夕蒔絵》は、中国における七夕行事である、乞巧奠(きっこうでん)の飾りにまつわる文様で装飾された硯箱です。

    蓋表は梶の葉を散らし、冊子と料紙。蓋には竹製の棚に置いた梶の葉と、水を張った角盥(つのだらい)。懸子(かけご)には、短冊を結んだ笹、糸巻きに巻いた糸、束ねた糸が表現されています。


    根津美術館「古美術かぞえうた-名前に数字がある作品-」会場より 《七夕蒔絵》江戸時代 18世紀
    《七夕蒔絵》江戸時代 18世紀


    続いて「仏教美術にあふれるさまざまな数字」。さまざまなほとけたちが登場する仏教では、釈迦三尊や阿弥陀三尊など、数字が含まれる作品名はおなじみです。

    重要文化財《釈迦多宝二仏並坐像》は、釈迦如来と多宝如来が並び坐している姿をあらわした像。宝塔に乗って出現した多宝如来が、釈迦を自席の隣に招き入れたという『法華経』の所説にもとづいています。


    根津美術館「古美術かぞえうた-名前に数字がある作品-」会場より 重要文化財《釈迦多宝二仏並坐像》中国・北魏時代 太和13年(489)
    重要文化財《釈迦多宝二仏並坐像》中国・北魏時代 太和13年(489)


    いろいろな数字の作品をご紹介しましたが、最後は展示作品中で最大の「百万」が入った作品です。

    《百万塔》は、恵美押勝(藤原仲麻呂)の乱(764年)の平定後に、称徳天皇によって発願された 100万基の小塔です。10の寺に10万基ずつ納められました。


    根津美術館「古美術かぞえうた-名前に数字がある作品-」会場より 《百万塔》奈良時代 8世紀
    《百万塔》奈良時代 8世紀


    気軽に、楽しく鑑賞できる企画展。あわせて展示室5では、明治政府により近代化が推し進められた激動の時代を生きた東京の工芸家の作品を紹介する「江戸→東京 ―駆け抜ける工芸―」も開催中です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2024年5月31日 ]

    《織部縞文四方鉢》桃山~江戸時代 16~17世紀
    《屈輪堆黒五輪花形合子》中国・明時代 15~16世紀
    重要文化財《華厳五十五所絵(善財童子歴参図)》平安時代 12世紀
    《五鈷杵》鎌倉時代 13~14世紀
    会場
    根津美術館
    会期
    2024年6月1日(土)〜7月15日(月)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後5時(入館は閉館30分前まで)
    休館日
    毎週月曜日 ただし、7月15日(月・祝)は開館。
    住所
    〒107-0062 東京都港区南青山6-5-1
    電話 03-3400-2536
    公式サイト https://www.nezu-muse.or.jp/
    料金
    オンライン日時指定予約
    一般1300円
    学生1000円
    *障害者手帳提示者および同伴者は200円引き、中学生以下は無料
    展覧会詳細 「古美術かぞえうた」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    【安曇野ちひろ美術館】アルバイトスタッフ募集 [安曇野ちひろ美術館]
    長野県
    平和祈念展示資料館 学芸員募集 [平和祈念展示資料館]
    東京都
    北九州市漫画ミュージアム会計年度任用職員(学芸員)募集 [北九州市漫画ミュージアム]
    福岡県
    金沢21世紀美術館 学芸員募集 [金沢21世紀美術館]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと61日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと52日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと52日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと54日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと74日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)