ニュース
    ほとけの表情と意味を考察 ── 根津美術館で「優しいほとけ・怖いほとけ」展
    (掲載日時:2019年7月24日)
    根津美術館「優しいほとけ・怖いほとけ」

    2019年7月24日(水)、東京・港区の根津美術館で「優しいほとけ・怖いほとけ」のプレス向け内覧会が開催された。

    飛鳥時代から江戸時代に至る仏教絵画・彫刻を通じて、ほとけの表情とその意味を考える展覧会。

    仏教の真理を体現する厳かな「如来」、人々を苦難から救い福楽を与える慈悲の「菩薩」、教えに従わない者や怨敵を屈服させる忿怒の「明王」に分類され、忿怒相のほとけのグループには、武将の姿で外敵を撃退する四天王のような「天」も含まれる。

    展覧会では館蔵品のみで、計35件を展示。絵画の所蔵品が多い同館としては珍しく、彫刻が多く出陳。うち3体は展示ケースに入れず、露出で展示される。

    そのなかのひとつ、江戸時代の《愛染明王坐像》は、台座が破損していたため展示がかなわなかったが、このたび修復。本展で初公開となる。

    「優しいほとけ・怖いほとけ」は根津美術館で、2019年7月25日(木)~8月25日(日)に開催。観覧料は一般 1,100円、学生 800円、中学生以下は無料。
     根津美術館「優しいほとけ・怖いほとけ」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    根津美術館 施設詳細ページ
    「優しいほとけ・怖いほとけ」情報ページ
    「優しいほとけ・怖いほとけ」公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    【パート★扶養内OK】ムラーボ!(子供向け体験型施設)案内スタッフ 募集! [横浜市西区みなとみらい4丁目3-8(ムラーボ!)]
    神奈川県
    2025(令和7)年度特定職員(ギャラリー事務)募集について [京都産業大学ギャラリー(むすびわざ館)]
    京都府
    栃木県立博物館 解説員募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    ロマンスカーミュージアム 運営の契約社員を募集! [ロマンスカーミュージアム]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    もうすぐ終了[あと1日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと48日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと34日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと54日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
    ミニチュア×百段階段
    開催中[あと27日]
    2025年1月18日(土)〜3月9日(日)