黒の奇跡・曜変天目の秘密

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都

南宋時代(12~13世紀)世界に3点のみ現存する中国陶磁の至宝、曜変天目。本展ではその謎めいた輝きのベースとなっている黒に着目し、やきものや漆芸、刀剣など東洋の「黒い」工芸を紹介しつつ、最新の研究成果をもとに曜変天目が秘めるさまざまな謎にせまります。 (公式サイトより)
会期
2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
開催中[あと57日]
開館時間
10:00 – 17:00 ※入館は閉館の30分前まで
*毎月第4水曜日は午後8時まで、6月20日(金)・21日(土)は午後7時まで開館
【毎週木曜日はトークフリーデー!】
トークフリーデーは自由に気兼ねなく話しながら鑑賞いただけます。作品の感想などを語り合いながら鑑賞を楽しみたい方、お子様連れの方などにおすすめです。
料金
一般 1500円
大高生 1000円
障がい者手帳をお持ちの方(同伴者1名〈無料〉を含む) 700円
中学生以下 無料
※当日券の販売もございます。
※無料チケットをお持ちの方はご予約不要です。
休館日 毎週月曜日(ただし5月5日は開館)、5月7日(水)
チケットを買う https://www.e-tix.jp/seikado/
公式サイト https://www.seikado.or.jp/
会場
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
住所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
050-5541-8600(ハローダイヤル)
黒の奇跡・曜変天目の秘密のレポート
4
現存する3点はすべて国宝。曜変天目の神秘的な虹色と、謎に包まれた魅力
今回は特別に高台裏までじっくり鑑賞可能。会場の最終版でじっくり鑑賞を
器や刀剣、鐔など日本と中国の「黒」の表現に着目。深みある美しさを堪能
黒の奇跡・曜変天目の秘密に関連する特集
大河ドラマでも話題の蔦重に焦点を当てた展覧会は東京国立博物館。サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館を比較しながら見る「どこみる展」など、2025年3月~4月に全国で東京するおすすめ展覧会をご紹介。
展覧会に行くきっかけはチラシを見て、という方も多いのでは? ミュージアムの規模や地域を問わず、優れたデザインの展覧会チラシはとても印象に残ります。
ここではアイエム編集部が選んだ、美しいデザインの展覧会チラシをご紹介します。
おすすめレポート
学芸員募集
新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
愛媛県
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
京都府
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと43日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと134日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと99日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
4
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと71日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと50日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)