ニュース
    100年前の機械と人間の関係とは ― ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ 1925」
    (掲載日時:2023年12月15日)

     ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン」
    ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン 」

    AI(人工知能)などの発達で社会が大きく変化するなか、約100年前の機械と人間の関係性を問う展覧会が、箱根のポーラ美術館で開催される。

    1920年代の欧米では、第一次世界大戦からの復興によって工業化が進み、「機械時代」と呼ばれる華やかな時代をむかえていた。

    パリでは、1925年に現代産業装飾芸術国際博覧会(アール・デコ博)が開催され、工業生産品と調和する幾何学的な「アール・デコ」様式が流行。

    日本でも1923年の関東大震災以降、東京を中心に都市の再構築が進むなど、世界的に機械や合理性をめぐる人々の価値観が変化していった。

    展覧会は5つの章で構成。1920〜30年代のパリを中心に、約100年前のヨーロッパやアメリカ、日本における機械と人間の関係をめぐる様相を紹介する。

    エピローグでは、パリ在住の作家ムニール・ファトゥミや空山基、NFT作品も展示。機械文明やデジタル時代の視覚性をテーマに制作を行う現代アーティストを紹介しながら、現代の「モダン・タイムス」も考察する。

    「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン」は、ポーラ美術館で2023年12月16日(土)〜2024年5月19日(日)に開催。観覧料は一般 1,800円など。

     ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン」
    ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン 」

     ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン」
    ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン 」

     ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン」
    ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン 」

    このニュースに関連するミュージアム
    50
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    横浜市民ギャラリー令和7年度インターンシップ募集(教育普及・学芸業務) [横浜市民ギャラリー]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと53日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと109日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと81日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと144日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと60日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)