白隠展 HAKUIN 禅画に込めたメッセージ

    Bunkamura ザ・ミュージアム | 東京都

    白隠慧鶴(はくいんえかく1685~1768)をご存じでしょうか。臨済宗中興の祖とたたえられ、一万点にも及ぶ魅力的な禅画を残した江戸時代の禅僧で す。民衆の教化に用いられたそれらの作品は、これまで一部の研究者、コレクターたちによって高く評価されてきましたが、一般的な知名度がさほど高かったとは言えません。 本展は、近年、画期的な白隠研究書を刊行した禅宗史研究者・芳澤勝弘氏(花園大学教授)、江戸時代絵画史における白隠の重要性を説く美術史家・山下裕二氏(明治学院大学教授)を共同監修に迎え、史上初の本格的な白隠展として企画されたものです。 白隠作品の多くは、寺院、個人などに所蔵され、一般観客の目にふれる機会はこれまできわめて稀でした。本展では、全国に散在する作品のうち、大作を中心に 約100点を選りすぐり、一堂に展示します。迫力あふれる達磨、ユーモラスな布袋、慈愛に満ちた観音、さらに破格な筆法による書などを通じて、白隠が禅画に込めたメッセージが、時空を超えて、現代を生きる多くの人々にダイレクトに届くことを期待しています。
    会期
    2012年12月22日(土)〜2013年2月24日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(毎週金・土曜日は21:00迄) ※入館は各閉館の30分前まで
    料金
    【当日】
    一般 1,400円 大学・高校生 1,000円 中学・小学生 700円
    【団体】
    一般 1,200円 大学・高校生 800円 中学・小学生 500円
    ※団体は20名様以上
    (申込み先:Bunkamura Tel. 03-3477-9413)
    ※学生券をお求めの際は、学生証のご提示をお願いいたします。※小学生は除く
    ※障害者手帳のご提示で割引料金あり。詳細は窓口でお尋ねください。
    休館日 1月1日のみ休館
    公式サイト http://www.bunkamura.co.jp/museum/
    会場
    Bunkamura ザ・ミュージアム
    03-5777-8600(ハローダイヤル)
    住所
    〒150-8507 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1F
    05055418600
    白隠展 HAKUIN 禅画に込めたメッセージのレポート
    0
    日本美術史上最多作家は、この禅僧
    画面いっぱいに描かれた達磨は、巨大な頭にギョロっとした目。大量の書画を遺し、「500年に一人の禅僧」と称えられた白隠慧鶴(はくいんえかく)の初の本格展がBunkamura ザ・ミュージアムで開催中です。
    会場
    会期
    2012年12月22日(土)~2013年2月24日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    子どもワークショップ・サポートスタッフ募集 [大阪市立自然史博物館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと66日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと122日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと94日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと157日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと73日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)