ルーヴル美術館展 愛を描く

    国立新美術館 | 東京都

    人間の根源的な感情である「愛」は、古代以来、西洋美術の根幹をなすテーマの一つでした。ギリシア・ローマ神話を題材とする神話画、現実の人間の日常生活を描く風俗画には、特別な誰かに恋焦がれる神々・人々の情熱や欲望、官能的な悦び、あるいは苦悩や悲しみが、様々なかたちで描かれています。一方、宗教画においては、神が人間に注ぐ無償の愛、そして人間が神に寄せる愛が、聖家族、キリストの磔刑、聖人の殉教といった主題を介して、象徴的に表されています。 本展では、西洋社会における様々な愛の概念が絵画芸術にどのように描出されてきたのか、ルーヴル美術館の膨大なコレクションから精選された70点余りの絵画を通して浮き彫りにします。 16世紀から19世紀半ばまで、約350年にわたる愛の表現の諸相をひもとく、かつてない趣向の展覧会です。 (公式サイトより)
    会期
    2023年3月1日(水)〜6月12日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(毎週金・土曜日は20:00まで) ※入場は閉館の30分前まで
    料金
    一般 2,100円、大学生 1,400円、高校生 1,000円
    休館日 毎週火曜日 ※ただし、3/21(火・祝)・5/2(火)は開館、3/22(水)は休館
    公式サイト https://www.ntv.co.jp/love_louvre/
    会場
    国立新美術館
    住所
    〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    評価
    ルーヴル美術館展 愛を描くのレポート
    5
    ルーヴル美術館が有する絵画から「愛」を表現した名品を厳選、73点を紹介
    聖母マリアと幼子イエスによる親子愛の作品は、自分の家族を重ね合わせて
    フラゴナールの代表作《かんぬき》には、愛の営みを象徴する事物が各所に
    ルーヴル美術館展 愛を描くの巡回展
    ルーヴル美術館展 愛を描く
    東京都
    2023年3月1日(水)〜6月12日(月) 国立新美術館
    京都府
    2023年6月27日(火)〜9月24日(日) 京都市京セラ美術館
    ルーヴル美術館展 愛を描くに関連する特集
    国立新美術館「ルーヴル美術館展 愛を描く」は愛をテーマに名品73点。東京国立博物館「東福寺」展では明兆の五百羅漢図が修理後初公開。東京都美術館「マティス展」は日本では約20年ぶりの回顧展。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    子どもワークショップ・サポートスタッフ募集 [大阪市立自然史博物館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと66日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと122日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと94日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと157日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと73日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)