令和3年度春季展

    戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝―

    永青文庫 | 東京都

    細川家は初代・藤孝が信長に仕えて以来、江戸時代の終焉まで国持大名として存続しました。織田・豊臣・徳川と政権が移行する過程で滅亡した大名家が多いなか、このように長きにわたって存続できた背景のひとつには、細川家筆頭家老・松井家の活躍がありました。  松井家初代・康之(1550 ~ 1612)は武略にすぐれ、数々の戦功を細川家にもたらしました。とりわけ秀吉からその働きが評価され、直参大名取り立ての申し出を受けるも、細川家への忠義から固辞しています。二代・興長(1582 ~ 1661)は主君に対しても忌憚のない意見を述べ、50 年にわたって細川家を支え続けました。そうした細川家にとって最も重要な家老であった松井家の文物は、今も熊本県八代市の松井文庫に継承されています。  松井文庫には、康之と興長が深い関係を築いた千利休や古田織部、剣豪・宮本武蔵ゆかりの史料や作品も現存しています。利休が秀吉の勘気に触れて京を追われたとき、見送りに来てくれた細川家二代・忠興と織部への感謝の気持ちを康之に言づけた手紙や、興長の仲介により熊本藩細川家に客分として招かれた武蔵の水墨画など、貴重な品を多く含みます。  本展は、永青文庫と松井文庫の伝来品により、主君と家老の関係を東京で初紹介するものです。利休、武蔵らの名品を一堂に展覧するとともに、康之と興長の活躍ぶりを史料から辿り、最強の家老たるゆえんを探ります。
    会期
    2022年3月12日(土)〜5月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30 (入館は16:00まで)
    料金
    一 般:1000円
    シニア(70歳以上):800円
    大学・高校生:500円
    ※中学生以下、障害者手帳をご提示の方及びその介助者(1名)は無料
    休館日 毎週月曜日(ただし3/21 は開館し、3/22 は休館)
    会場
    永青文庫
    住所
    〒112-0015 東京都文京区目白台1-1-1
    03-3941-0850
    戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝―のレポート
    2
    長きに渡って存続した細川家、その屋台骨を支えた筆頭家老・松井家の活躍
    秀吉から直参大名取り立ての誘いを受けるも、主君への忠義から断った康之
    良い藩主になってもらうため主君も諫めた興長。5メートルの諫言状で喝!
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと44日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと135日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと100日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと72日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと51日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)