展覧会
美術館・博物館
レポート
特集
ニュース
プレゼント
学芸員募集
ミュージアム キャラクター アワード 2014 グランプリ特集
元ボウリング場の建物を再利用した美術館。広い館内でカテゴリ別に所蔵品を楽しめます
美術館創設者の医師・渡辺元(わたなべ はじめ)氏
「かっ・ちゅうくん」構想段階のスケッチ
渡辺美術館とかっ・ちゅうくん
JR鳥取駅から車で北へ約10分。レンガ色の大きな屋根が、渡辺美術館の目印です。
渡辺美術館は1978の設立。美術館の名前は創設者である鳥取市の医師・渡辺元(わたなべ はじめ)氏に由来します。渡辺元氏は台北帝国大学に赴任していた際、台湾の仏像の美しさに感銘して収集を開始。その後はコレクションのジャンルも徐々に拡大、60余年にわたってコツコツと東洋文化圏諸国の古美術を蒐集し、今では約3万点に及ぶ膨大な史料を所蔵しています。
地元のファンはもとより、大型バスも駐車できる大きな駐車場も備えている事もあって、遠方からの来客も多数来館。日本史好きにはたまらない歴史系の美術館として知られています。
ミュージアムのキャラクター「かっ・ちゅうくん」は、地元でグラフィックデザインなどを手掛けている森脇史子さんによる制作。2012年に渡辺美術館が公益財団法人化された時に「これを機にキャラクターを制定し、美術館を明るいイメージにしたい」と、声がかかりました。
美術館の目玉である「甲冑」から、元気な男の子をイメージ。鎧はかっこいい赤に、兜には美術館の頭文字「W」をあしらいました。男の子だけでは少々さびしかったため、「ちゅう」からネズミの足軽を加えて、相棒に。「かっちゃん」と「ちゅうくん」というコンビのキャラクターが生まれました。
おすすめレポート
もっとみる
ニュース
もっとみる
2025年4月25日
「太陽の塔」の裏にあった、もうひとつの物語 ― 企画展「岡本太郎と太陽の塔」
2025年4月25日
ゴールデンウイーク、渋谷に恐竜が出現! ― 「DINO SAFARI 2025」
2025年4月25日
88歳、横尾忠則が放つ新たな絵の流れ ― 世田谷美術館「横尾忠則 連画の河」
2025年4月25日
破壊と創造の70年、ゴジラをアートで問う ― 森アーツセンターギャラリー「ゴジラ・THE・アート展」
2025年4月24日
時空を超える江戸の旅へ、浮世絵×イマーシブ体験 ― 角川武蔵野ミュージアム「浮世絵 RE:BORN」
ご招待券プレゼント
もっとみる
帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち
応募する
日本国宝展
応募する
相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史
応募する
学芸員募集
もっとみる
新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
愛媛県
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
京都府
展覧会ランキング
もっとみる
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと42日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと133日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと98日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
4
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと70日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと49日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)
特集
もっとみる
アイエム厳選ガイド「大阪・関西万博」~ 未来と芸術の交差点 ~
[2025年]上村松園 生誕150年 ― 凛とした美を描いた女性画家
特集「鳥取県立美術館」 ― 県立でほぼ最後の美術館、いよいよオープン!
2025年はゴッホにどっぷり!開催される特別展まとめ
2025年 春のおすすめ展覧会 ベスト10 ― 東京版 ― [3月・4月・5月]
おすすめコンテンツ
巡回展
2025年の展覧会一覧
テレビでミュージアム
皇室がご覧になった展覧会
「大堀哲記念ミュージアム・マネージメント推進賞」を受賞しました