pickup museum

    東芝未来科学館

    近未来のイメージでまとめられたエントランス
    2014年1月31日、川崎駅前の川崎ラゾーナ地区に新しい企業ミュージアム「東芝未来科学館」が誕生。川崎の新名所は、連日多くの人で賑わっています。
    ウェルカムゾーンは、横9mの巨大スクリーン
    フューチャーゾーンには解説パネルとアミューズメント性あふれる機器が
    こどもたちの一番人気が、ライド型の「ナノライダー」
    体をビジュアルで分析する「キミセンサー」
    館内中央で開催するサイエンスショー
    先代は企業ミュージアムの先駆け
    明治の昔から約140年の歴史を誇る大手総合電機メーカー、東芝。以前は同じ川崎市に東芝科学館という企業ミュージアムがあった事をご存じの方もいるかもしれません。

    前身の東芝科学館は、なんと東京五輪より前の1961年に開館。今でこそ企業がミュージアムをつくるのは珍しくありませんが、この時代の取り組みとしてはかなり先進的。まさに日本の企業ミュージアムの草分けといえる存在でした。

    東芝科学館は2006年に来館者800万人を達成するなど多くのファンに親しまれましたが、開館から半世紀以上を経た事もあって、2013年に惜しまれながら閉館。かわって設けられたのが、今回ご紹介する東芝未来科学館です。

    新しい東芝未来科学館は、場所も川崎駅前のラゾーナ地区に移転。以前は川崎駅からのアクセスがやや不便でしたが、新しいミュージアムはJR川崎駅に隣接。雨天でも気軽に訪れる事ができます。

    歓声があふれる3つのゾーン
    館内は3つのゾーンで構成されています。エントランス近くのウェルカムエリアでは、横9mの大型スクリーンで東芝が目指す近未来の映像でご案内。センサーを使ったゲームも楽しめます。

    右手のヒストリーゾーンは、東芝創業者の田中久重、藤岡市助が作った製品や、東芝が生んだ日本初・世界初の製品や技術を紹介。

    施設のメインといえるのがフューチャーゾーン。6つのテーマごとに、最新の技術を使ったアミューズメント性あふれる装置が用意されています。

    サイエンスゾーンには5種類の実験コーナーが。ステージでは連日、科学実験イベントが開催されています。

    近未来をイメージしたデザインの館内には、いつでもこどもの歓声があふれています。

    デートでも◎
    開館後の出足は好調で、意識していたこどもたちはもちろん、外国からのお客様も多数。ファミリーから団体まで、さまざまの層に支持されています。

    身近な科学を分かりやすく紹介するサイエンスショーのほか、小学校低学年生から中学生を対象にした"科学実験工房"など、イベントも開催。予約が必要なイベントは、事前にWebメンバーに登録しておくと簡単に申し込みできます。

    これだけの施設にも関わらず、なんと入館料は無料というのもポイント(イベントは有料のものもあります)。隣接するラゾーナ川崎プラザはシネコンも入る大型ショッピングモールなので、デートでもオススメできるスポットです。

    (取材:2014年5月28日 写真・文:インターネットミュージアム)

     「科学館だからといって、堅苦しく考えないでください。まずは、楽しんでもらう事が一番です。その中で、少し科学に興味を持っていただければと思っています」


    movie clip
    館内は大映像のウェルカムゾーンから。ヒストリーゾーンでは創業者ゆかりの品々や、東芝が製品化した数々の一号機を紹介。
    フューチャーゾーンには大人も楽しめる機器がいっぱい。サイエンスゾーンでは科学館ではおなじみの静電気発生装置も楽しめます。

     

    館名東芝未来科学館
    所在地神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 スマートコミュニティセンター(ラゾーナ川崎東芝ビル)2F
    TEL : 044-549-2200
    HP : http://toshiba-mirai-kagakukan.jp
    開館時間9:30~17:00
    入館料無料(事前予約制)
    休館日日曜日・月曜日・祝日、特定休館日
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと42日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと133日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと98日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと70日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと49日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)