ミュージアム・キャラクター 人気投票 ~表彰ページ~

    結果ページへ戻る
    利長くんについてもっと知りたい!高岡市立博物館へ行ってみよう!高岡市内の観光名所をご紹介!
    利長公ゆかりのスポット

    高岡には、前田利長公ゆかりの地が数多く存在します。
    利長公の菩提寺として知られる「瑞龍寺」は、大河ドラマ「利家とまつ」で一躍有名となり、高岡市内では最も人がにぎわう観光名所。利長公墓所、そして瑞龍寺と墓所をつなぐ「八丁道」も観光地として知られています。


    国宝 瑞龍寺

    利長公墓所

    商人の町 高岡を知るスポット

    商人の町として栄えた江戸時代の高岡。当時の面影は、残された町並みに見ることができます。
    山町筋は、かつての北陸道に残る土蔵造りの家で、明治の優れた防火建築としてよく知られています。金屋町では、千本格子の家並みと、銅片の敷き込まれた石畳に、「銅器の町」としての高岡の姿が残っています。


    土蔵造りの町並み(山町筋)

    千本格子の家並み(金屋町)

    高岡へのアクセス

    富山県の西側に位置する高岡市。
    都心からは、下記の方法でアクセスすることができます。

    富山地図
    ■東京首都圏から
     経路所要時間
    飛行機羽田空港-(全日空:1時間)-富山空港-(バス:40分)-高岡1時間40分
    JR東京駅-(上越新幹線)-越後湯沢-(はくたか/ほくほく線:北陸線経由)-高岡駅3時間23分
    自動車練馬IC-(関越自動車道:246.2km)-長岡JCT-(北陸自動車道:218.0km)-小矢部・砺波JCT-(能越自動車道:13.7km)-高岡IC約6時間
    自動車練馬IC-(関越自動車道:78.6km)-藤岡JCT-(上信越自動車道:205.6km)-上信越JCT-(北陸自動車道:148.1km)-小矢部・砺波JCT-(能越自動車道:13.7km)-高岡IC約5時間30分

    ■大阪から
     経路所要時間
    JR大阪駅-(サンダーバード/湖西線・北陸本線)-高岡駅2時間55分
    自動車吹田IC-(名神高速:109.5km)-米原JCT-(北陸自動車道:203.5km)-小矢部・砺波JCT-(能越自動車道:13.7km)-高岡IC約4時間

    ■名古屋から
     経路所要時間
    JR名古屋駅-(しらさぎ/北陸本線)-高岡駅3時間12分
    自動車小牧IC-(名神高速:57.6km)-米原JCT-(北陸自動車道:203.5km)-小矢部・砺波JCT-(能越自動車道:13.7km)-高岡IC約3時間30分
    自動車小牧IC-(名神高速:8.3km)-一宮JCT-(東海北陸自動車道:184.8km)-小矢部・砺波JCT-(能越自動車道:13.7km)-高岡IC約2時間40分
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと43日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと134日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと99日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと71日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと50日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)