IM
    レポート
    デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法
    21_21 DESIGN SIGHT | 東京都
    おなじみの商品の外も中も全部
    日々私たちが手に取っている大量生産品。あたりまえの存在として暮らしに溶け込む商品にも、ありとあらゆる工夫が込められていることに気付く機会はめったにありません。そんな身近な商品を、デザインの視点で解剖する企画展が、21_21 DESIGN SIGHTで開催中です。
    〈きのこの山〉の解剖
    「デザインの解剖」とは
    〈きのこの山〉の解剖
    〈明治ブルガリアヨーグルト〉の解剖
    〈明治ミルクチョコレート〉の解剖
    〈明治ミルクチョコレート〉の解剖
    〈明治おいしい牛乳〉の解剖
    〈明治おいしい牛乳〉の解剖
    展覧会ディレクターの佐藤卓さん
    「デザインの解剖」はグラフィックデザイナーの佐藤卓さんが、2001年から行っているプロジェクト。長年パッケージデザインなどを多く手がける佐藤さんが、ものづくりの裏側を紹介する展示として企画したのがきっかけです。


    会場風景

    今回の「デザインの解剖展」にはグループ創業100周年を迎えた株式会社 明治が特別協力。誰もが知っている代表的な5つの製品「きのこの山」「明治ブルガリアヨーグルト」「明治ミルクチョコレート」「明治エッセルスーパーカップ」「明治おいしい牛乳」を取り上げています。

    会場にはそれぞれを解剖した製品の大きなオブジェと、細長い展示台がずらりと並びます。この展示台の一つ一つが解剖の1項目。全て読んでいたら何時間もかかってしまいそうなほど、詳細に解剖されていますので、気になるものを選んで読むのがおすすめです。


    会場風景

    デザインの解剖の手順は名前から始まり、外装パッケージに描かれたイラスト、その素材、形状、そして製品そのものにまで及びます。

    日々コンビニやスーパーマーケットで、見かけたり手に取っているおなじみの商品ですが、ここまで細かく見たことがある方はいないのではないでしょうか。


    会場風景

    きのこの山の解剖では、パッケージに描かれた風景をジオラマに起こし、ブルガリアヨーグルトは時代によって変わっていく18種のパッケージデザインの変化を一覧することができます。ミルクチョコレートのドット印字の仕組みや、おいしい牛乳のタイポグラフィで遊べる積木など、商品に込められた様々なデザインを体感し、わかりやすく楽しめる工夫が満載です。


    会場風景

    会場内は撮影が可能になっており、既にSNS等でも話題になっています。21_21らしい、自然と日常的なデザインの楽しさが体験できる展覧会です。
    [ 取材・撮影・文:川田千沙 / 2016年10月13日 ]



    ■デザインの解剖展 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年10月14日(金)~2017年1月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00 - 19:00 (入場は18:30まで)
    休館日
    火曜日、年末年始(12月27日-1月3日)
    住所
    東京都港区赤坂9-7-6東京ミッドタウン・ガーデン内
    電話 03-3475-2121
    公式サイト http://www.2121designsight.jp/program/design_anatomy/
    料金
    一般1,100円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
    *15名以上は各料金から200円割引
    *障害者手帳をお持ちの方と、その付き添いの方1名は無料
    その他各種割引についてはご利用案内をご覧ください
    展覧会詳細 「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    令和7年度 高松市会計年度任用職員(高松市美術館学芸員)募集 [高松市美術館]
    香川県
    京都国立近代美術館 事務職員(育児休業代替)の公募について [京都国立近代美術館]
    京都府
    ★楽しく わかりやすく 伝える仕事★ 大阪市下水道科学館 イベント企画担当者募集 [大阪市下水道科学館(大阪府大阪市此花区高見1丁目2−53)]
    大阪府
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員<会計年度任用職員>募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと39日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    3
    ガスミュージアム | 東京都
    ヌエットの描く昭和モダンの軌跡
    開催中[あと53日]
    2025年1月11日(土)〜3月30日(日)
    4
    ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
    ミニチュア×百段階段
    開催中[あと32日]
    2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
    5
    兵庫県立美術館 | 兵庫県
    パウル・クレー展 創造をめぐる星座
    開催まであと52日
    2025年3月29日(土)〜5月25日(日)