IM
    レポート
    法然と親鸞 ゆかりの名宝
    東京国立博物館 | 東京都
    時代の変革期、人々の救済を目指した二人
    鎌倉仏教の二大宗祖である法然(ほうねん)と親鸞(しんらん)。両者の全体像を一緒に紹介する史上初の展覧会が、東京国立博物館 平成館で開催中です。
    重文 法然上人坐像 奈良・當麻寺奥院蔵 全期間展示
    親鸞聖人坐像 三重・専修寺蔵 全期間展示
    重文 選択本願念仏集 京都・廬山寺蔵 10/25~11/13展示◇浄土宗の根本聖典。巻頭の内題にあたる「選択本願念仏集 南無阿弥陀仏〈往生之業/念仏為先〉」の21文字は法然の真筆と伝えている。
    重文 本願寺聖人親鸞伝絵(康永本)巻第三第二段(部分) 京都・東本願寺蔵(京都市烏丸七条) 3期に分けて展示◇放免された親鸞は常陸国の笠間郡稲田で教えを広めた
    第3章「法然と親鸞をめぐる人々」。ここでは親鸞の弟子たちの像が多数。
    重文 阿弥陀三尊坐像 神奈川・浄光明寺蔵 全期間展示◇高さ約4mの巨大な木像
    第4章「信仰の広がり」。襖絵が並ぶ。
    (左)重文 阿弥陀如来立像 京都・大念寺蔵/(右)重文 阿弥陀如来立像 奈良・興善寺蔵/いずれも全期間展示
    法然は緑、親鸞は青と、色分けして展示されています。
    鎌倉仏教の先駆者で、浄土宗の宗祖である法然(1133~1212)。法然の弟子で、後に浄土真宗の宗祖となる親鸞(1173~1262)。本年は法然800回忌、親鸞750回忌が重なる浄土教の節目の年です。

    両宗派の全面的な協力を得て開催される本展には、国宝・重要文化財94件を含む一級の美術品約190件が出品されています。

    プロローグから展示場へ

    法然は13歳で出家。承安5年(1175)43歳のとき、ただひたすらに阿弥陀如来の名をとなえる「専修念仏」で、すべての人々は平等に極楽往生できると説きました。

    法然の教えは支持を集めましたが、教えが広まるにつれ比叡山から抗議を受けます。後には後鳥羽上皇が寵愛していた二人の女官が無断で出家するという大事件がおこり、法然は四国へ流罪となってしまいます。1211年に帰京が許されましたが、翌年に80歳で亡くなりました。

    法然は緑、親鸞は青で色分けされています

    法然の40歳年下である親鸞は、9歳で出家。比叡山で20年の修行を積みましたが、悟りを得ることができませんでした。ある日、夢のなかで聖徳太子の言葉を授かり、法然を訪ねて専修念仏に帰依。たとえ地獄におちようとも、法然の教えを信じて念仏をすると決断しました。

    法然と同じく1207年に流罪となって越後に。赦免後には関東各地で20年にわたる布教活動を行い、京都に戻った後も真摯な研鑽を続けました。

    第4章「信仰の広がり」

    会場は「人と思想」「伝記絵に見る生涯」「法然と親鸞をめぐる人々」「信仰の広がり」の4章構成です。

    「法然と親鸞の関係を分かりやすく展示することを目指した」という本展では、会場プロローグで両人の歩みや教えを簡潔に紹介するコーナーを設置。展示物も法然の資料は緑で、親鸞は青で色分けして展示されており、行き届いた構成は好印象です。

    重文 阿弥陀如来立像 浄土宗蔵◇法然の一周忌供養にあわせて、弟子の源智が造った

    法然と親鸞が活躍した時代は、ちょうど貴族による支配から武家社会に変わった転換期。一部の富裕層(貴族)だけでなく全ての人の救済を目指したふたりの教えは、大きな支持を集めました。大震災に見舞われ、私たちもまた時代の転換期を迎えようとしています。ふたりの教えや生き様は、現在の私たちの目にはどう映るでしょうか。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2011年10月24日 ]
     
    会場
    会期
    2011年10月25日(火)~12月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~18:00
    ※総合文化展は17:00まで
    ※時期により変動あり
    いずれも入館は閉館の30分前まで
    休館日
    毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始、
    ※詳細、その他休館についてはHPにてご確認ください。
    住所
    東京都台東区上野公園13-9
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.tnm.jp/
    展覧会詳細 「法然上人800回忌・親鸞聖人750回忌 特別展「法然と親鸞 ゆかりの名宝」」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと42日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと133日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと98日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと70日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと49日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)