IM
    レポート
    特別展「きもの KIMONO」 
    東京国立博物館 | 東京都
    日本の美意識を色と模様に表わした「きもの」約300件を展示
    信長・秀吉・家康など歴史上の著名人が着用した、きもの
    YOSHIKIの着物ブランド「ヨシキモノ(YOSHIKIMONO)」も出展

    すでに日常の衣服ではなくなった、日本のきもの。ただ、現在でも冠婚葬祭などの場はもとより、伝統文化への憧れからか、若い人も、きものを好む人が増えたように感じます。


    本展では日本文化の象徴として、きものを展覧。前後期あわせて約300件を紹介し、改めてきものが持つ美の世界を振り返ります。



    会場


    第1章は「モードの誕生」。安土桃山時代から江戸時代にかけて日本を訪れた外国人貿易商人にも絶賛された、きものの美。


    重要文化財《縫箔 白練緯地四季草花四替模様》は、全身を4つに区切った「四替(よつがわり)」。安土桃山時代を象徴する流行デザインで、春夏秋冬をあらわしています。



    (左前)重要文化財《縫箔 白練緯地四季草花四替模様》安土桃山時代 京都国立博物館[展示期間:6/30~7/26]


    第2章は「京モード 江戸モード」。第2代将軍秀忠の娘・和子は後水尾天皇に嫁ぎました。和子は宮中で小袖を着用。「寛文小袖」として注目され、きものの流行は京都から広まる事となります。


    重要文化財《振袖 紅紋縮緬地束熨斗模様》は鮮やかな色彩が目を引きます。江戸時代中期における友禅染の最高技術を駆使しています。



    (左前)重要文化財《振袖 紅紋縮緬地束熨斗模様》江戸時代 京都・友禅史会蔵[展示期間:6/30~7/26]


    第一会場最後には、京都・島原の置屋、輪違屋に伝わった太夫の打掛。豪華な唐織の打掛は、西陣の近くだからこそあつらえる事ができます。輪違屋は現存しており、背景は「傘の間」の写真です。



    《太夫打掛・丸帯》明治~大正時代 京都 輪違屋[全期間展示]


    第3章は「男の美学」。冒頭には信長、秀吉、家康が着用したきものが。信長は独特のファッションセンス、秀吉はいかにもと思える豪華さ、家康のきものも、ここで展示されているのは「かぶいた」意匠です。



    第3章「男の美学」


    先に進むと粋な装いが登場。江戸時代に火消しを務めた鳶職は火消半纏の裏地に武者絵を表現し、その勇敢さを誇示しました。男らしい姿は浮世絵でも人気の題材になりました。



    第3章「男の美学」


    第4章「モダニズムきもの(明治・大正・昭和初期)」から、一気に会場は華やかになります。開国後、西欧から新しい文化が流入。服飾も男性は洋装化が進みますが、女性は第二次世界大戦前まではきものが一般的。きものの模様にも、ヨーロッパのモードが取り入れられます。



    第4章「モダニズムきもの(明治・大正・昭和初期)」


    《振袖 淡紅綸子地宮殿模様》はベルサイユ風といえるデザイン。窓は装飾的な鉄枠、上部にシャンデリア、窓の下にも派手な意匠があしらわれています。戦後の復興期のきものです。



    《振袖 淡紅綸子地宮殿模様》昭和時代 千葉・国立歴史民俗博物館[全期間展示]


    第5章は「KIMONOの現在」。現代における「きもの」の多様な展開が紹介されています。

    眼を奪われるのが、並んだきものに風景模様が描かれた久保田一竹の作品。独自のインスタレーションです。



    久保田一竹《連作 光響》昭和58~平成元年 イギリス 国際ショディエフ財団


    会場最後は、X JAPANのリーダー、YOSHIKIさんが展開する着物ブランド「ヨシキモノ(YOSHIKIMONO)」。YOSHIKIさんは呉服屋の長男として生まれ育ちました。



    「YOSHIKIMONO」


    きもの自体が華やかという事もありますが、会場全体がとても明るく楽しい雰囲気。コロナ鬱を吹き飛ばすような、わくわくする展覧会でした。

    ここでは触れませんでしたが、きものを描いた美術品も数多く出展されており、きものと見比べる楽しさもあります。なお混雑緩和のため、チケットはオンラインによる事前予約制(日時指定券)となります。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2020年6月29日 ]

    ※会期の前後期で作品が入れ替わります

    重要文化財《縫箔 紫練緯地段花菱円草花模様》安土桃山~江戸時代 平野美術館[展示期間:6/30~7/26]
    (右手前)《振袖 白絖地若紫紅葉竹矢来模様》江戸時代 東京国立博物館[通期展示]
    第4章「モダニズムきもの(明治・大正・昭和初期)」
    (右手前)森口邦彦《友禅訪問着 白地位相割付文「実り」》平成25年 株式会社三越伊勢丹[展示期間:6/30~7/26]
    会場
    東京国立博物館 平成館
    会期
    2020年6月30日(火)〜8月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~18:00
    ※総合文化展は17:00まで
    ※時期により変動あり
    いずれも入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(ただし8月10日は開館)、8月11日
    住所
    〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://kimonoten2020.exhibit.jp/
    料金
    一般1,700円 / 大学生1,200円 / 高校生 900円 / 中学生以下無料

    ※コロナウイルス感染拡大防止のため、日時予約制を導入しております。詳しくは、公式サイトをご確認ください。
    展覧会詳細 「特別展「きもの KIMONO」 」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    (公財)宝塚市文化財団 学芸員募集(準事務職員) [宝塚市立宝塚文化芸術センター・庭園]
    兵庫県
    (公財)日本美術刀剣保存協会 学芸員募集 [刀剣博物館]
    東京都
    秩父宮記念スポーツ博物館 学芸員募集中! [秩父宮記念スポーツ博物館・図書館(仮事務所)]
    千葉県
    釧路市こども遊学館 学習担当 契約職員募集 [釧路市こども遊学館]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと47日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと38日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと38日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと40日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    米子市美術館 | 鳥取県
    MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界
    開催まであと44日
    2025年2月8日(土)〜3月24日(月)