IM
    レポート
    安田靫彦(ゆきひこ)展
    東京国立近代美術館 | 東京都
    東京国立近代美術館で40年ぶりの大回顧展
    横山大観、下村観山らの次の世代に属する日本画家・安田靫彦(1884-1978)。岡倉天心から直接の指導を受けた最後の世代にあたります。東京国立近代美術館では1976年に開催されて以来、ちょうど40年ぶりとなる大回顧展が同館で開催中です。
    (左から)《出陣の舞》山種美術館 / 《森蘭丸》ウッドワン美術館
    (左から)《木曽義仲図》 / 《遣唐使》 / 《吉野訣別》伊豆市
    《風神雷神図》公益財団法人 遠山記念館
    重要文化財《黄瀬川陣》東京国立近代美術館
    (左から)《大観先生》東京国立近代美術館 / 《王昭君》足立美術館
    (左から)《帚木》公益財団法人 二階堂美術館 / 《源氏若紫図》茨城県近代美術館
    (左から)《室内》ポーラ美術館 / 《紅梅》滋賀県立近代美術館 / 《茶室》福島県立美術館
    (右)《卑弥呼》滋賀県立近代美術館
    (左から)《後南朝自天王像》メナード美術館 / 《飛鳥大仏と止利仏師》滋賀県立近代美術館
    近代日本画の大家、安田靫彦。一般的には、切手になった《飛鳥の春の額田王》などで知られています。

    同時期に活躍した今村紫紅と速水御舟は戦前に早世したのに対し、靫彦は94歳の長命に恵まれて長きに渡って活躍しました。美しい線や無駄のない構図など洋画とは違う日本画の特質は靫彦の画風と重なるため、現代の人が「日本画」と聞いてイメージするスタイルを確立させたのが靫彦ともいえます。

    会場構成は年代順で、冒頭の作品を描いたのはなんと15歳。若くして極めて高い画力を身につけていた事が分かります。

    最初の師匠が時代考証に厳しい小堀鞆音という事もあり、当初は徹底した写実だった靫彦。入門二年で鞆音から離れると、独創的な解釈の歴史画を目指していきます。


    第1章「歴史画に時代性をあたえ、更に近代感覚を盛ることは難事である│1899-1923」

    一時は病臥に伏せていた靫彦ですが、大正末に健康を回復。古典作品からも刺激を受けて、精力的に創作を進めます。

    この章の注目は、瀕死のヤマトタケルを描いた《居醒泉》。第15回再興院展への出品作ですが、34年ぶりの展覧会出品となりました。簡潔な線描で描かれた人物に対し、周囲の植物は写実。絵画としての理想と写実的な表現について、バランスを模索していた時期の重要な作品です。

    少年のような二神を描いた《風神雷神図》も、この時期の作品です。琳派で知られる風神雷神図に対し、靫彦は「鬼になる以前」を描いた、と語っています。


    第2章「えらい前人の仕事には、芸術の生命を支配する法則が示されている│1924-1939」

    1940年の「紀元2600年奉祝美術展」で審査員を務めた靫彦は、この時点で56歳。戦時色が強くなる中、当局の意図に沿った(つまり、戦意を高揚させるような)創作が期待される立場にいました。

    展覧会フライヤーに使われている《黄瀬川陣》は、挙兵した源頼朝のもとに義経が参上した場面。「国家の難局に国民が馳せ参じる」との短絡的な解釈を
    靫彦は明確に否定したそうですが、鑑賞者側がそれを意識した事は想像に難くないでしょう。

    戦時を感じさせる直接的な作品としては《山本五十六元帥像》もあります。海軍に依頼された作品ですが、完成前に山本は戦死。写真を基にして描き、1944年の「戦時特別文展」に出品されました。


    第3章「昭和聖代を表象するに足るべき芸術を培ふ事を忘れてはならない│1940-1945」

    最終章は戦後の作品です。敗戦による価値観の変化で日本画や歴史画は非現実的と批判される事もあり、主題を変える画家も少なくありませんでしたが、靫彦は歴史画にこだわりました。代表作といえる作品も、この時期に描かれたものが多数あります。

    《卑弥呼》は1968年、84歳の時の作品。《王昭君》《飛鳥の春の額田王》とあわせて「靫彦戦後の3大美女」とされています。

    卑弥呼は邪馬台国の女王。邪馬台国の所在地については畿内と九州の二説がありますが、この作品は背景に阿蘇山を描いた畿内説に基づいたもの。4年後には畿内説に基づいた作品も描いています。


    第4章「品位は芸術の生命である│1946-1978」

    靫彦の作品は、美術はもちろん歴史の教科書に載っている事も多いため、画家の名前は知らずとも作品が記憶に残っている人は多いと思います。下図などを含まずに、本画だけで108点という大規模展。同時開催中の所蔵作品展「春らんまんの日本画まつり」とあわせ、日本画の真髄をお楽しみください。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年3月22日 ]

    「安田靫彦展」公式図録の通信販売はこちら
      →http://shop.asahi.com/eventplus/7.1/CTB15018/


    ※会期中、一部作品の展示替えがあります


    料金一般当日:1,400円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

     
    会場
    会期
    2016年3月23日(水)~5月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※金曜・土曜は20:00まで開館(入館は19:30まで)
    休館日
    月曜(3/28、4/4、5/2は開館)
    住所
    東京都千代田区北の丸公園3-1
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://yukihiko2016.jp/
    料金
    一般 1,400(1,200/1,000)円
    大学生 900(800/600)円
    高校生 400(300/200)円

    *( )内は前売/20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
    *前売券は2015年12月1日(火)~2016年3月22日(火)販売。
    *中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください。
    *キャンパスメンバーズ加入校の学生は、学生証の提示で割引料金600円でご鑑賞いただけます。

    ★頼朝・義経券(観覧券2枚セット)
    前売券:2,000円 当日券:2,500円
    ※作品の展示替えがございますので、会期中2回のご来館に便利でお得な観覧券2枚セットをご用意しました。お二人でのご来館(各1回のみ有効)にもお使いいただけます。
    展覧会詳細 安田靫彦(ゆきひこ)展 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立科学博物館 事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    国立科学博物館 特定有期雇用職員(特定非常勤事務職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    横浜みなと博物館ミュージアムショップ アルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと78日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと69日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと71日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと91日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)