IM
    レポート
    生誕150年記念 クリムト 黄金の騎士をめぐる物語
    宇都宮美術館 | 栃木県
    世紀末に開いた華
    ウィーン世紀末美術を代表するグスタフ・クリムト(1862-1918)。生誕150周年の昨年はウィーンでさまざまな展覧会やイベントが行われましたが、日本での記念展はこちらです。関東地方では宇都宮美術館だけでの開催となります。
    グスタフ・クリムト《人生は戦いなり(黄金の騎士)》
    グスタフ・クリムト《頭部習作》は、わずか16歳の時の作品
    グスタフ・クリムト《詩人とミューズ》
    マクシミリアン・レンツ《ひとつの世界(ひとつの人生)》(中央)、オーギュスト・ロダン《歩く人》(右)
    ウィーン工房による家具類
    ストックレー邸の食堂装飾。会場には原寸大の写真パネルが展示されました
    晩年のデッサン
    グスタフ・クリムト《赤子(揺りかご)》
    緑豊かな宇都宮美術館
    官能的・退廃的な作品は、日本でも人気が高いクリムト。本展は、愛知県美術館蔵の《人生は戦いなり(黄金の騎士)》を中心に、クリムトが設立した分離派やその周辺の作品、ウィーン工房の作品、そしてクリムト作品にも見られるジャポニスム関連の資料などで、クリムトの画業とその時代を振り返ります。


    会場

    展覧会は「闘いへのプレリュード」「黄金の騎士をめぐる物語」「勝利のノクターン」の3章構成。ほぼ年代順に並びます。

    序盤では、クリムトがウィーン工芸美術学校時代に描いたデッサンなどが紹介されます。卓越した画力は学生時代の作品からも明らかですが、次第にクリムトは既存の芸術の枠組みに反発するようになり、1897年に「分離派」を旗揚げします。


    学生時代のデッサンや、フェルメール風の人物画など

    原寸大写真パネルではあるものの、展覧会の見もののひとつがウィーン大学大講堂の天井画です。

    依頼されて描いた「哲学」「医学」「法学」の3点。文明や科学の合理性を否定し、かつ官能的すぎる表現は大論争になり、結局、大学には収められませんでした。

    原画は焼失しており、残された写真から作られた縦4.3メートルの原寸大パネルは、モノクロでも相当な迫力。確かに、これがクリムトならではの極彩色だったら…と思うと、論争になるのも頷けます。


    スキャンダルとなったウィーン大学大講堂の天井画(原寸大写真パネル)

    クリムトが設立した分離派は「総合芸術」を推進しましたが、その思想を消費市場に展開したのがウィーン工房です。建築からインテリア、家具、照明、食器など、生活に関連するあらゆるものを一貫したスタイルでデザインしました。

    クリムトはウィーン工房と共同で、実業家ストックレーの邸宅の食堂装飾を手がけています。細長い食堂の壁面を飾る絵画の下絵を、クリムトが制作。ウィーン工房の職人がモザイク画に仕上げました。会場には原寸大写真パネルが展示され、食堂の雰囲気を再現しています。


    ウィーン工房の作品と、ストックレー邸の食堂装飾

    トリビア的に付け加えると、クリムトはアカデミック芸術を嫌って分離派を旗揚げしましたが、アカデミズムに憧れたものの受験に失敗して画家の道を断念したのがアドルフ・ヒトラーです。実はご紹介したウィーン大学大講堂の天井画が焼失したのは、大戦末期の1945年、敗走するナチスが放った火が原因です。

     

    宇都宮美術館は1997(平成9)年に開館。うつのみや文化の森の中にある、緑豊かな美術館です。開館15周年の改修が終わり、2012年3月にリニューアルオープンしたばかり。マグリット、シャガール、カンディンスキーから黒田清輝、浅井忠、松本竣介など、内外の名作を開放感にあふれる展示室で楽しむことができます。

    実は都心からも意外と近く、上野から宇都宮まで在来線なら1890円で1時間半前後。宇都宮の魅力は、餃子だけではありません。(取材:2013年5月2日)


    宇都宮美術館

    クリムトの世界

    新人物往来社 (編集)

    新人物往来社
    ¥ 2,310

     
    会場
    会期
    2013年4月21日(日)~6月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで).
    休館日
    月曜日休館 (祝日の場合開館し、翌日休館)
    住所
    栃木県宇都宮市長岡町1077
    電話 028-643-0100
    公式サイト http://u-moa.jp/
    展覧会詳細 「生誕150年記念 クリムト 黄金の騎士をめぐる物語」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと42日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと133日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと98日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと70日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと49日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)