IM
    レポート
    ルドゥーテの「バラ図譜」展
    上野の森美術館 | 東京都
    ボタニカルアートの金字塔、全169点
    「花のラファエロ」「バラのレンブラント」と称えられたフランスの宮廷画家、ピエール=ジョセフ・ルドゥーテ。版画の大著「バラ図譜」の全169作品を公開する展覧会が、上野の森美術館で開催中です。
    古代種のガリカ系。古代ギリシア・ローマ時代から栽培されてきたもの
    ルドゥーテの肖像
    地味になりがちな一重咲きの小輪バラも、微妙な表現が施されて単調さを感じない
    ケンティフォリア系。花弁数が多く、花も大きくて華やか
    会場
    当時は八重の黄色いバラは珍しかったそうです
    こちらは特別出品のルドゥーテの肉筆画(水彩)
    開催中はルドゥーテ・チェンバロの演奏も行われています(毎日13時と15時の2回)
    グッズ売り場も華やかです
    植物を学術的な特徴も含めて正確に描いた絵画、ボタニカルアート。写真が無かった時代において、写実的に植物を描く能力は、国の科学力につながる大きな意義がありました。その第一人者ともいえる存在がピエール=ジョゼフ・ルドゥーテです。


    会場

    ドゥーテの名声を不動のものとしたのが、ナポレオン1世の皇后ジョゼフィーヌによってコレクションされたバラを描いた「バラ図譜」です。

    点刻彫版法による銅版画で細部を表現。刷った後にも部分的な補彩が施され、「ボタニカルアートの金字塔」とまで言われています。


    細部の表現も見事です

    展覧会では全169点を古代種、ケンティフォリア系及びモス系、チャイナ系、オールドローズ、ワイルドローズ(野生バラ)など、バラの種類別に展示。会場はバラの絵で埋め尽くされています。

    180年以上も前に編纂されたものですが、緻密で生き生きとした描写は、まったく古さを感じさせません。


    それぞれのバラの特徴が描き分けられます

    多数のバラが描かれている「バラ図譜」ですが、実は現存しない種も含まれています。芸術的な価値はもちろんですが、植物学上も重要な資料といえる存在です。(取材:2012年6月6日)

    Les Roses バラ図譜

    ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ (著)

    河出書房新社
    ¥ 14,700

    会場
    会期
    2012年6月6日(水)~6月25日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
    (ただし展示によって異なる)
    休館日
    会期中無休
    住所
    東京都台東区上野公園1-2
    電話 03-3833-4191(代表)
    公式サイト http://www.ueno-mori.org/
    料金
    一般・大学生以上1,000円
    (身体障害者と付き添いの方、65歳以上、高校生以下無料)
    展覧会詳細 「ルドゥーテの「バラ図譜」展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと43日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと134日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと99日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと71日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと50日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)