IM
    レポート
    「プラネタリウム“天空”」がオープン
    コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン | 東京都
    注目エリアにプラネタリウムが誕生
    金環日食の余韻も冷めない2011年5月22日(火)、東京スカイツリー(R)の足元に新しいプラネタリウムがオープンしました。
    館内
    チケットブース
    ユニフォームは白とブルーが基調
    チケットブース脇にはグッズコーナーも
    館内までの通路は幻想的な演出
    シートは背もたれにメッシュ素材を採用
    オープニング記念作品「星空は時を越えて」から
    オープニング記念作品「星空は時を越えて」から
    “天空”入口

    1957年に初の国産プラネタリウムを製作した、コニカミノルタ(当時は千代田工学精工)。国産プラネタリウムの歴史を牽引してきたコニカミノルタが満を持して開設したのが「コニカミノルタプラネタリウム“天空”in東京スカイツリータウン」です。


    同社は2011年7月に池袋の「コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine City」をリニューアル。“天空”はコニカミノルタの直営としては2館目となります。


    エントランスとチケットブース


    “天空”の館内やスタッフのユニフォームは、白とブルー基調で統一。未来感のある雰囲気は、最新鋭の機材を揃えたプラネタリウムのイメージにマッチしています。


    “天空”は投影に、光学式プラネタリウム「インフィニウム S」とデジタル式プラネタリウム「スーパーメディアグローブ II4K」を併用。立体音響システムと、オリジナル香り発生装置も備え、音と光と香りを使った多彩な演出が可能です。


    導入の通路


    一般にプラネタリウムのドームは「水平型」と「傾斜型」があります。


    頭の後ろまで星空が投影できる「水平型」は、地上の星の忠実な再現が可能。目の前が球体のスクリーンで覆われる「傾斜型」は、臨場感がある映像を体験できます。


    “天空”のドーム傾斜角は10度と、「水平型」と「傾斜型」の中間ぐらいの設定。両者の特徴を兼ね備えた施設として考案されました。


    ドーム傾斜角10度の館内


    “天空”はシートに、プラネタリウムとしては初めて背もたれにメッシュ素材を採用。ひじ掛けも上下可能で、すべての席がカップルシートとして使用することができます。


    現在の上映作品は、オープニング記念作品「星空は時を越えて」 ※。江戸時代の町並みや星空、400光年離れた「すばる」、さらに遠くに離れた宇宙のかなたまで、竹中直人さんが軽快なナレーションで紹介していきます。

     ※ 20時と21時の回は「スターフォレスト 星明りの森」になります。


    オープニング記念作品「星空は時を越えて」から


    オープニング記念作品「星空は時を越えて」から


    「カップル、ファミリー、シニアと、幅広い世代の方に最新のプラネタリウムの楽しさを感じてもらいたい」と、広報担当の北陽子さん。はやぶさから続く天文ブームですが、話題のスポットに誕生した新名所は、まだまだ楽しい天文の世界に私たちを連れて行ってくれそうです。(取材:2012年5月31日)


    プラネタリウム散歩―日帰り宇宙旅行

    マーブルブックス (編集) 

    マーブルトロン
     

    会場
    会期
    2012年5月22日(火)オープン
    会期終了
    開館時間
    11時の回~21時の回
    ※土日祝日のみ10時の回を追加上映。
    休館日
    定休日なし(作品入替期間のみ休館)
    住所
    東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ7F
    電話 03-5610-3043
    公式サイト http://www.planetarium.konicaminolta.jp/
    展覧会詳細 「星空は時を越えて」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    令和7年度 高松市会計年度任用職員(高松市美術館学芸員)募集 [高松市美術館]
    香川県
    京都国立近代美術館 事務職員(育児休業代替)の公募について [京都国立近代美術館]
    京都府
    ★楽しく わかりやすく 伝える仕事★ 大阪市下水道科学館 イベント企画担当者募集 [大阪市下水道科学館(大阪府大阪市此花区高見1丁目2−53)]
    大阪府
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員<会計年度任用職員>募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと39日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    3
    ガスミュージアム | 東京都
    ヌエットの描く昭和モダンの軌跡
    開催中[あと53日]
    2025年1月11日(土)〜3月30日(日)
    4
    ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
    ミニチュア×百段階段
    開催中[あと32日]
    2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
    5
    兵庫県立美術館 | 兵庫県
    パウル・クレー展 創造をめぐる星座
    開催まであと52日
    2025年3月29日(土)〜5月25日(日)