IM
    レポート
    大竹伸朗展
    東京国立近代美術館 | 東京都
    現代日本を代表するアーティスト、大竹伸朗(1955-)の制作の軌跡を辿る!
    80年代初めにデビューし、絵画、版画、素描、彫刻、映像など、多彩な創作
    国際展に出品した作品を含む約500点を7つのテーマで。16年ぶりの大回顧展

    1980年代初めにデビューして以来、絵画、版画、素描、彫刻、インスタレーション、デザイン、映像、絵本、音、エッセイなど、ありとあらゆる表現方法で創作をつづけている大竹伸朗(1955-)。

    2006年に東京都現代美術館で開催された「全景 1955-2006」以来、16年ぶりとなる大規模な展覧会が、東京国立近代美術館で開催中です。


    東京国立近代美術館「大竹伸朗展」会場より 
    大竹伸朗氏 建物のテラスに設置されているのは、《宇和島駅》1997年


    会場は7つのテーマで構成。時代順ではなく、ゆるやかにつながるテーマで、会場全体が大竹の作品世界に包まれます。

    まずは「自/他」。「何もないところから何かをつくり出すことに昔から興味がなかった」という大竹。その創作は「既にそこにあるもの」からスタートします。

    ここでは9歳の頃の作品から、2012年にドイツのドクメンタ13で発表された大作《モンシェリー:スクラップ小屋としての自画像》などが並びます。


    東京国立近代美術館「大竹伸朗展」会場より 「自/他」の展示風景 手前と中央は《モンシェリー:スクラップ小屋としての自画像》2012年
    「自/他」の展示風景 手前と中央は《モンシェリー:スクラップ小屋としての自画像》2012年


    続いて「記憶」。たわいもない印刷物やゴミのようなものまで、ありとあらゆるものを貼り付け、作品にとどめていく大竹。

    忘却に抗い、物質に刻まれた記憶の可能性を問いかけるかのようです。


    東京国立近代美術館「大竹伸朗展」会場より 「記憶」の展示風景
    「記憶」の展示風景


    次は「時間」。このセクションでは、30年もの時間をかけて変化した素材を用いた作品や、逆に30分間という制限を設けて、全く無計画に描きあげた作品もあります。

    大竹にとって、時間は他の物質とならぶ素材のひとつです。


    東京国立近代美術館「大竹伸朗展」会場より 「時間」の展示風景
    「時間」の展示風景


    「移行」のセクションには、大竹が世界各地や日本の津々浦々で集めたローカルな図像が現れます。

    「移行」は大竹自身の身体的な移動とともに、制作方法でもあります。元々あった場所から、何かを移転させることで成立する大竹の作品。美術館のテラスに設置されている《宇和島駅》(1997年)は、その代表といえます。


    東京国立近代美術館「大竹伸朗展」会場より 「移行」の展示風景
    「移行」の展示風景


    次は「夢/網膜」。露光ミスのために捨てられたポラロイドの写真が、当時、大竹が漠然と思い描いていたイメージを「あまりに忠実に再現している」ことを発見し、その上に樹脂をのせました。

    樹脂の質感と写真の色彩はそれぞれ独立していますが、見る者の網膜の上で混ざり合い、作品になっていくのです。


    東京国立近代美術館「大竹伸朗展」会場より 「夢/網膜」の展示風景
    「夢/網膜」の展示風景


    「層」のセクションでは、印刷製本技術の粋を凝らした豪華本と、既製の印刷物のカラーコピーを編集して綴じた手製本が展示されています。

    物質の寄せ集めと切り貼りは、大竹の制作の基本です。積み重ねることで厚みと重さを持ち、「層」をつくっていきます。


    東京国立近代美術館「大竹伸朗展」会場より 「層」の展示風景
    「層」の展示風景


    最後の「音」のセクションのみ、2Fのギャラリー4で展開されています。大竹は武蔵野美術大学在学中に、山下洋輔トリオの『モントルー・アフターグロウ』に触発され、ノイズ・ユニット「JUKE/19.」を結成。画家としての個展より先に、アルバムも出しています。

    このセクションには、ステージそのものを作品にした《ダブ平&ニューシャネル》(1999年、公益財団法人 福武財団)など、音にまつわる作品が並びます。


    東京国立近代美術館「大竹伸朗展」会場より 「音」の展示風景 《ダブ平&ニューシャネル》(ステージ)1999年 公益財団法人 福武財団
    「音」の展示風景 《ダブ平&ニューシャネル》(ステージ)1999年 公益財団法人 福武財団


    約500点の作品が空間を埋め尽くす展覧会そのものも圧倒的ですが、特筆したいのが展覧会のカタログ。「新聞フォーマット3冊(各16ページ)、B全シート1枚(16面)、パノラマシート3冊(各8ページ)、冊子1冊(128ページ)」という前代未聞の構成です。広い部屋がないと読みにくいかもしれませんが、大竹ファンなら必携です。

    展覧会は東京展の後、愛媛、富山に巡回します。会場と会期はこちらです。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫、坂入美彩子 / 2022年10月31日 ]

    「自/他」の展示風景
    「記憶」の展示風景
    「層」の展示風景
    「音」の展示風景
    会場
    東京国立近代美術館
    会期
    2022年11月1日(火)〜2023年2月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00-17:00(金曜・土曜は10:00-20:00)
    *入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(ただし1月2日、9日は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)、1月10日(火)
    住所
    〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://www.takeninagawa.com/ohtakeshinroten/
    料金
    一般  1,500円
    大学生 1,000円
    ※高校生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
    ※本展の観覧料で入館当日に限り、同時開催の所蔵作品展「MOMATコレクション」もご覧いただけます。
    展覧会詳細 「大竹伸朗展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    海上自衛隊呉史料館/てつのくじら館 企画・広報担当スタッフ 募集! [呉市宝町5-32(海上自衛隊呉史料館)]
    広島県
    清須市はるひ美術館 学芸員募集 [清須市はるひ美術館]
    愛知県
    独立行政法人国立美術館 特定専門職員(中間生成物保存活用事業担当)公募 [中間生成物保存活用委託事業事務局オフィス(東京都港区赤坂2-14-5 ダイワ赤坂ビル7F)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと20日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    もうすぐ終了[あと11日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催中[あと34日]
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)
    5
    松坂屋美術館 | 愛知県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催まであと94日
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)