ニュース
    桃山時代のシンボル、巨大な国宝 《唐獅子図屏風》が登場 ― 皇居三の丸尚蔵館
    (掲載日時:2024年5月20日)

    皇居三の丸尚蔵館「三の丸尚蔵館の名品」会場
    皇居三の丸尚蔵館「三の丸尚蔵館の名品」会場

    皇居三の丸尚蔵館の開館記念展として、4期に分けて館蔵の名品を紹介している「皇室のみやび」展は、最後の第4期展が始まる。

    第4期は「三の丸尚蔵館の名品」として、皇室への献上品を中心に紹介。

    展示作品は、狩野永徳が岩間を闊歩する雌雄の獅子を堂々たる姿で描き(左隻は狩野常信による制作)、桃山時代のシンボルともいえる国宝 《唐獅子図屏風》や、本格的な大和絵技法による精緻な描写の、国宝 《春日権現験記絵》巻一など。

    高さが2メートルを超える国宝 《唐獅子図屏風》は、以前の宮内庁三の丸尚蔵館では展示が難しかったが、皇居三の丸尚蔵館へのリニューアルにより、広いスペースで全貌を鑑賞できるようになった。

    人気の、伊藤若冲による国宝《動植綵絵》も第1期展に続いて展示。第1期展とは異なり、今回は老松孔雀図、諸魚図、蓮池遊魚図、芙蓉双鶏図の4幅が展示される。

    「皇室のみやび―受け継ぐ美― 第4期 三の丸尚蔵館の名品」は、皇居三の丸尚蔵館で2024年5月21日(火)~6月23日(日)。観覧料は一般 1,000円など。オンラインによる日時指定制。


    皇居三の丸尚蔵館「三の丸尚蔵館の名品」会場
    皇居三の丸尚蔵館「三の丸尚蔵館の名品」会場

    皇居三の丸尚蔵館「三の丸尚蔵館の名品」会場
    皇居三の丸尚蔵館「三の丸尚蔵館の名品」会場

    皇居三の丸尚蔵館「三の丸尚蔵館の名品」会場
    皇居三の丸尚蔵館「三の丸尚蔵館の名品」会場

    皇居三の丸尚蔵館「三の丸尚蔵館の名品」会場
    皇居三の丸尚蔵館「三の丸尚蔵館の名品」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと42日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと133日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと98日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと70日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと49日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)