![国立歴史民俗博物館「加耶 ― 古代東アジアを生きた、ある王国の歴史 ― 」会場](https://www.museum.or.jp/storage//article_objects/2022/10/04/7c6079dba538_l.jpg)
国立歴史民俗博物館「加耶 ― 古代東アジアを生きた、ある王国の歴史 ― 」会場
日本列島の古墳時代に朝鮮半島の南部に散在していた国々「加耶」(かや)の歴史を紹介する展覧会が、千葉県ではじまる。
加耶は、古代日本の倭や東の新羅、西の百済、中国などと盛んに交流。
3~6世紀には海上交易と鉄生産の運営で大きく発展したが、新羅と百済の勢力により、562年に滅亡した。
展覧会は、大韓民国国立中央博物館の全面的に協力。加耶の墳墓から出土した金銀のアクセサリーや整美な土器、武器や馬、対外交渉をしめす外来の品々など約220点の資料を紹介。
加耶のなりたちから飛躍、そして滅亡までの歴史を明らかにする。
日本国内で加耶の至宝が一堂に会して展示されるのは、30年ぶりとなる。
「加耶 ― 古代東アジアを生きた、ある王国の歴史 ― 」は、国立歴史民俗博物館で2022年10月4日(火)〜12月11日(日)に開催。料金は一般 1,000円など。
![国立歴史民俗博物館「加耶 ― 古代東アジアを生きた、ある王国の歴史 ― 」会場](https://www.museum.or.jp/storage//article_objects/2022/10/04/46edc94d3899_l.jpg)
国立歴史民俗博物館「加耶 ― 古代東アジアを生きた、ある王国の歴史 ― 」会場
![国立歴史民俗博物館「加耶 ― 古代東アジアを生きた、ある王国の歴史 ― 」会場](https://www.museum.or.jp/storage//article_objects/2022/10/04/36e2e6cc6a66_l.jpg)
国立歴史民俗博物館「加耶 ― 古代東アジアを生きた、ある王国の歴史 ― 」会場
![国立歴史民俗博物館「加耶 ― 古代東アジアを生きた、ある王国の歴史 ― 」会場](https://www.museum.or.jp/storage//article_objects/2022/10/04/83edaef11355_l.jpg)
国立歴史民俗博物館「加耶 ― 古代東アジアを生きた、ある王国の歴史 ― 」会場