野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)

    滋賀県

    博物館は、合計24個の銅鐸が出土した大岩山の近くにあり、通称“銅鐸博物館”と呼びます。館内には銅鐸の形や用途・変遷などを詳しく解説した展示があり、古代から現代までの野洲の歴史をわかりやすく紹介しています。博物館敷地内の弥生の森歴史公園では勾玉づくりや土器づくりなどの体験学習教室もおこなっております
    住所 〒520-2315 滋賀県野洲市辻町57-1
    電話 077-587-4410
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    毎週月曜日・火曜日(祝日の場合は開館)      祝日の翌日(土曜日・日曜日、祝日は開館) 年末年始 12月28日~1月4日 臨時休館(館内の燻蒸作業期間等)※平成23年は9月7日~9日 *平成22年4月から火曜日も休館になりました。 [平成22年4月~平成24年3月の2年間のみ]
    料金
    大人200円  高校・大学生150円  小・中学生100円 (ただし、20名以上の団体は各50円引き) ※市民は入館無料です。[平成22年4月から] ※企画展等により入館料を変更することがあります。 ※身体障害者手帳、療育手帳などの交付を受けている方と介護の方には入館料の減免があります。
    館種
  • 歴史・人文
  • 設備
  • ミュージアムショップ
  • 駐車場
  • アクセス
    *JR琵琶湖線「野洲駅」下車、野洲駅南口から近江鉄道バス ○「希望が丘西ゲート(花緑公園)」「村田製作所」行き、「銅鐸博物館前」下車すぐ、または「辻町」下車(「銅鐸博物館前」を経由しない場合)徒歩5分。 ○「三井アウトレットパーク」行き、「辻町」下車徒歩5分。 *野洲市コミュニティバス(三上コース・篠原コース)「銅鐸博物館前」下車 ○野洲市コミュニティバス(2011年4月1日改正、日・祝祭日・12/29~1/3は運休)
    公式サイト http://www.city.yasu.lg.jp/doc/kyouikubu/hakubutukan/20071219c.html
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    国立国際美術館任期付研究員(教育普及担当)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    契約職員(学芸員)1名の募集について [島根県立八雲立つ風土記の丘]
    島根県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集中! [国立国際美術館]
    大阪府
    滋賀県立公文書館 歴史公文書専門職員(会計年度任用職員)の募集 [滋賀県立公文書館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと36日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと17日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと22日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと42日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと78日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)