IM
    レポート
    大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで
    【2025年度中まで全館休館予定】東京都江戸東京博物館 | 東京都
    4000年を超える百鬼夜行!
    実物を見た人はいませんが、知らない人もいない妖怪。ピッタリあてはまる英単語が見あたらないように、日本の特徴的な文化ともいえます。長きに渡る妖怪表現を総覧する展覧会が、江戸東京博物館から始まりました。
    白隠慧鶴《法具変妖之図》金臺寺(展示期間中巻替あり)
    展示左から)伊藤若冲《付喪神図》福岡市博物館、高井鴻山《妖怪図》高井鴻山記念館 ともに(展示期間:7/5~7/31)
    《怪奇談絵詞》福岡市博物館(展示期間:7/5~7/31)
    展示左から)歌川芳延《海坊主》全生庵、《幽霊図》個人蔵、門井掬水《牡丹灯籠》金性寺、《老婆の幽霊》金性寺(展示期間:7/5~7/31)
    桃山人作・竹原春泉画《怪談百物譚(桃山人夜話)》国立歴史民俗博物館(展示期間中頁替あり)
    月岡芳年《和漢百物語》大屋書房(展示期間:7/5~8/15 展示期間中頁替あり)
    《大江山絵詞 下巻》阪急文化財団 逸翁美術館(展示期間:7/5~7/24))
    《六道絵 衆合地獄図、阿鼻地獄図》浄光寺(展示期間:7/5~7/31)
    妖怪ウォッチ
    夏休みの企画展としては、定番のひとつといえる妖怪展。江戸博での本展は、時代をさかのぼる形で、大きく4章構成で妖怪像の変化が紹介されます。

    会場入り口ではたくさんの妖怪がお出迎え。妖怪のバリエーションが多彩になったのは江戸時代で、多くの百鬼夜行絵巻が描かれました。妖怪の婚礼を描いた絵巻は、ユーモラスです。


    《百鬼夜行絵巻》大屋書房蔵、岡義訓《化物婚礼絵巻》松井文庫蔵

    本展きってのユーモラスな妖怪はこちらの2作品でしょう。

    《姫国山海録》(きこくせんがいろく)は、日本各地に出現したとされる不思議な生物を記したもの。子どもが描いたような脱力系の妖怪が描かれています。

    《針聞書》(はりききがき)は、基本的には鍼灸師のための口伝集。様々な病気の原因が虫として紹介されていますが、その姿は荒唐無稽。こんなものが身体の中にいるわけがないのですが、体内で起きる不可思議の原因を妖怪に求めていたのです。


    「姫国山海録」宝暦12年(1762)東北大学附属図書館蔵、茨木元行「針聞書」永禄11年(1568)九州国立博物館蔵(展示期間中頁替あり)

    もちろん定番の浮世絵や幽霊画も。この時代妖怪は、人気絵師たちにより様々な造形を得て進化していきます。また、おどろおどろしい幽霊画は、百物語の流行で需要が増加したそう。ろうそくの灯りに、ぼんやりと浮かび上がる幽霊画を想像して見ると、背筋がゾクゾクします。


    1章 江戸の妖怪、大行進! sectionD:幽霊画の世界、sectionE:錦絵の妖怪

    初期の百鬼夜行絵巻が、成立したのは室町時代と言われます。この時代は大江山の酒呑童子をはじめとする妖怪退治伝説が絵巻で描かれ、多様な妖怪文化の芽吹きが見られます。

    重要文化財《土蜘蛛草紙絵巻》では、仕留めた後に子グモとドクロが出てきたという伝聞に基づいた姿で描かれています。

    地獄絵図は本来は仏教絵画ですが、「妖怪絵のルーツは地獄絵」(監修の安村敏信先生)と、本展では取り上げています。六道絵では鬼が地獄で人々を苦しめる図が恐ろしく描かれ、人々に恐れを抱かせます。

    国宝《辟邪絵 神虫》(へきじゃえ しんちゅう)。疫鬼を懲らしめる善神を描いていた絵巻なので、正確には妖怪ではなく神ですが、八本の足で鬼を捕らえる姿は、円谷映画の怪獣のよう。かなりの迫力です。


    2章 中世にうごめく妖怪 《大江山図屛風》池上本門寺蔵、重要文化財《土蜘蛛草紙絵巻》東京国立博物館蔵、国宝《辟邪絵 神虫》奈良国立博物館蔵

    さらに昔、縄文時代後期(紀元前2000-1000年)の重要文化財《みみずく土偶》も、人間とはかけ離れた姿から、現世には存在しないものへの恐れを表した、妖怪のルーツとも考えることができます。

    そして、4000年の時空を土偶とともに超えれば、現代の妖怪が登場です。子供たちに大人気の妖怪ウォッチ。ジバニャンをはじめとした個性的な妖怪たちは、子ども達に大人気です。

    身の回りにいる妖怪を、妖怪ウォッチで探して図鑑にしていく、というのは江戸時代の妖怪絵巻などに通じるものがあります。


    土偶の影に誘われて4000年をジャンプ!初公開となる、妖怪ウォッチ人気キャラクターのキャラ原案が展示されています。

    展覧会の最大の特徴が、日本美術の名品群。価値が高い資料も数多く揃えた構成は、従来の妖怪展とはかなり趣が違います。

    展覧会は前後期等で展示替えがあり、現存する最古の「百鬼夜行絵巻」として名高い真珠庵本(重要文化財)は8月2日(火)からの後期で展示されます。出品リストは公式サイトでご確認下さい

    展覧会は、東京展の後は大阪へ巡回。2016年9月10日(土)~11月6日(日)にあべのハルカス美術館で開催されます。
    [ 取材・撮影・文:川田千沙 / 2016年7月4日 ]

    大妖怪展Walker大妖怪展Walker

     

    KADOKAWA/角川マガジンズ
    ¥ 1,512

    料金一般当日:1,350円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon


    ■大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年7月5日(火)~8月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    ※入館は閉館の30分前まで。
    休館日
    毎週月曜日 (ただし、7月18日、8月8日・15日は開館、7月19日は休館)
    住所
    東京都墨田区横網1-4-1
    電話 03-3626-9974(代表)
    公式サイト http://yo-kai2016.com/
    料金
    一般 1,350円(1,080円)/大学・専門学校生 1,080円(860円)/高校生・中学生・小学生・65歳以上 680円(540円)
    ※( )内は20名以上の団体料金。
    展覧会詳細 大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立科学博物館 事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    国立科学博物館 特定有期雇用職員(特定非常勤事務職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    横浜みなと博物館ミュージアムショップ アルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと78日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと69日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと71日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと91日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)