会社・団体名 | 宗教法人報国寺 |
担当者 | 成田・齊藤 |
勤務地(都道府県) | 神奈川県 |
勤務先(館名) | 報国寺 |
カテゴリ | 歴史・人文 |
TEL | 0467220762 |
FAX | 0467222222 |
詳細ページURL |
https://houkokuji.or.jp/news/id=180/
|
情報の公開日 | 2025年3月25日登録 |
締切 |
2025年4月30日
|
一言PR | 歴史ある鎌倉の地で学芸員としてのキャリアを広げてみませんか? 報国寺は建武元年(1334)に創建された臨済宗建長寺派の寺院です。開山は仏乗禅師天岸慧広、開基は足利尊氏の祖父・足利家時で、上杉重兼によって創建されました。 今では観光地として多くの観光客が訪れるお寺となりましたが、本来もつお寺の存在意義を果たし後世に伝えていくため、お寺の所蔵物の管理はもちろん、対外的な発信にも力を入れています。 近隣寺院や鎌倉国宝館と連携しながらこれまでの経験を活かし、”お寺の学芸員”としてキャリアを築いていく意欲のある方を求めています。 |
仕事内容 | ・報国寺学芸員として、対外・広報業務とそれに係る事務一般 例)行事準備や案内、メディア露出の校閲、解説ツアー先導 ・所蔵物の解読・研究・寺史などの取り扱いを含めた、情報更新業務 |
職種 | 学芸員 |
雇用形態 | 正社員・正職員 |
勤務時間 | 9:00~17:00 |
休日・休暇 | ・休日:週2日(シフト制) ※出勤日に祝日が重なった場合は出勤 ※土日出勤有り(応相談) ・休館:12/29~1/3 ・年次有給休暇(初年度15日~) ・慶弔休暇 |
応募資格 | ・学芸員資格 ・学芸員として職歴のある方歓迎 ・一般的なパソコンスキル ・古文書が読める方 |
給与 | 週5勤務 月額260,000円~ 週4勤務 月額210,000円~ ※他、各種手当有 |
待遇 | 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災加入、通勤費支給(月額上限30,000円) |
応募方法 | お寺まで履歴書と職務経歴書を郵送 ※業績論文がある方は、ご提出をお願いします。 |