350年の歴史を探る

    開港場横浜の原風景

    横浜開港資料館 | 神奈川県

    安政6年(1859)、開港場・横浜が開設され、近代都市横浜の歴史が始まります。あわせて開港場と当時の主要幹線であった東海道を結ぶ横浜道も開通します。横浜道は、開港以前、東海道の宿場であるとともに神奈川湊の所在地として地域の中心地であった神奈川宿と開港場を直結させ、さらに東海道を経て江戸へとつながります。こうした開港場と横浜道の成立によって、市役所や県庁が存在する関内から海沿いに横浜駅へと連なる現在の市域中心部の原型が形成されました。  開港場と横浜道の建設にあたっては、江戸時代を通じて進められてきた新田開発の進展が大きな要因となっています。開港場の背後にあった大岡川河口の入海は寛文7年(1667)完成の吉田新田を始めとする新田開発によって陸地化されており、帷子川沖合の海上に設定された横浜道のルートも18世紀半ば以降に開発された新田の先端部をつなぐように設定されています。  本展示では、こうした開港以前における市域中心部の様相を紹介するとともに、それが開港場設置に与えた影響を考えます。
    会期
    2017年10月25日(水)〜2018年1月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般200円、小中学生100円
    休館日 月曜日(ただし、1/8は開館)、12/28~1/3、1/9
    公式サイト http://www.kaikou.city.yokohama.jp/index.htm
    会場
    横浜開港資料館
    住所
    〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通3
    045-201-2100
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと44日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと135日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと100日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと72日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと51日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)