─金子皓彦コレクションを中心に─

    明治のクール・ジャパン 横浜芝山漆器の世界

    横浜開港資料館 | 神奈川県

    安政6(1859)年に横浜が開港すると、この港から漆器・陶器・木製品などの工芸品が欧米諸国へ輸出されていきました。海外では精巧で優美な日本の工芸品が大変な人気を呼び、欧米諸国の人びとは工芸品に触れることによって日本の文化に強い関心を寄せました。当初、工芸品は江戸時代以来の伝統的な生産地で作られましたが、やがて職人が横浜に移住し工芸品を生産するようになりました。  横浜芝山漆器はそうしたもののひとつで、横浜では貝・象牙・鼈甲・珊瑚などを漆器の表面にはめ込み花鳥人物を浮かび上がらせる芝山細工の技法を用いて、海外輸出向けの製品が大量に作られました。本展示では、日本の工芸品のコレクターとして著名な金子皓彦(てるひこ)氏から貴重な資料をお借りし、横浜芝山漆器を中心に横浜から輸出された工芸品の数々を紹介するとともに工芸品の輸出港として発展した横浜港の歴史を振り返ります。
    会期
    2016年7月22日(金)〜10月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般:200円、小中学生:100円
    毎週土曜日は小中高校生無料
    休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
    公式サイト http://www.kaikou.city.yokohama.jp/index.htm
    会場
    横浜開港資料館
    住所
    〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通3
    045-201-2100
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと42日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと133日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと98日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと70日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと49日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)