没後100年 五姓田義松 -最後の天才-

    神奈川県立歴史博物館 | 神奈川県

    五姓田義松を現代のスポーツ選手にたとえれば、国内リーグで頂点を極め、海外プロリーグに挑戦したパイオニアでした。 安政2(1855)年に生まれた義松は、10歳のとき、横浜在住の英国人報道画家チャールズ・ワーグマンのもとに入門します。まだ世間のことなどよくわからない少年が、大人の誰もがまだ習得できていない西洋の絵画技術を学び始めます。それから10年も満たずしてすべての技術を習得、時に西洋文化礼賛の明治時代がはじまったころです。義松は皇室や政府の依頼制作をつとめ、洋画家のトップランナーとなりました。そして明治13(1880)年、パリへと旅立ちます。このとき、義松は世界に自身の名をとどろかせようと果敢に挑戦し、名声を獲得したのです。しかし、その後、流行のうつりかわりの早さに流れ、その名声はほとんど忘れられ、今となっては知る人ぞ知るという存在です。 本展覧会は、謎多きその生涯と実像を、800点を超える作品や資料などから明らかにするおよそ30年ぶりの大回顧展です。これまで幻となっていた水彩画など63件も一挙初公開いたします。当館コレクションから別れておよそ100年ぶりの里帰りです。そのほかにも、画家を知るためのヒントとして、普段なかなか公開されることの少ない画家の生活、その生き様を伝える家計簿や販売記録、様々な文書資料なども初公開いたします。会場内に満ち満ちた作品や資料を通じて、天才義松の神髄を“真”発見してください。
    会期
    2015年9月19日(土)〜11月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30迄)
    料金
    大人 900(800)円/20歳未満・学生 600(500)円/65歳以上・高校生 100円
    ※()内は20名以上の団体料金
    ※中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方は無料
    休館日 月曜日(9月21日, 10月12日, 11月2日は開館)
    公式サイト http://ch.kanagawa-museum.jp/tenji/toku/yoshimatsu/index.html
    会場
    神奈川県立歴史博物館
    住所
    〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通5-60
    045-201-0926
    没後100年 五姓田義松 -最後の天才-のレポート
    1
    膨大な資料で迫る、天才の実像
    明治初頭からの洋画家といえば「鮭」の高橋由一が有名ですが、五姓田義松(ごせだよしまつ:1855-1915)の名を出せる人は多くないと思います。驚くべき速さで技術を身に着け、パリのサロンでは日本人初の入選、まさに正真正銘の天才でした。30年ぶりとなる大回顧展が、神奈川県立歴史博物館で開催中です。
    会場
    会期
    2015年9月19日(土)~11月8日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    子どもワークショップ・サポートスタッフ募集 [大阪市立自然史博物館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと66日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと122日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと94日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと157日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと73日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)