江戸時代の文人ネットワーク-松平定信から遠州南画の画家たちへ-

    平野美術館 | 静岡県

    江戸時代中期、中国で教養人の嗜みとして流行した文人画(南宗画)が日本に渡来し、京・大坂といった上方で日本的な文人画(南画)としてもて囃されたのち、江戸に伝わります。その南画を江戸で大成させたのが谷文晁です。文晁は、江戸画壇を代表する画家として知られ、その門下から渡辺崋山らの優れた画家を輩出し、関東を中心に19世紀日本の南画壇に大きな影響を及ぼしました。崋山門下の平井顕斎、福田半香、永村茜山などの画家たちによって形成された遠州南画も、江戸画壇系ネットワークの中に位置づけられます。 ところで文晁は、老中松平定信に仕えた画家としても知られています。定信は政治家として知られるとともに、古今和漢洋の様々な文化事象に興味を持ち、文化に関わる資料の収集、制作を行いました。また同時代の多くの文化人とも交流しました。その文化人としての定信の活動の一端が、定信の命で全国津々浦々の画家の作品を集めて作られた「楽翁画帖」です。 今回の展覧会では、「楽翁画帖」に収められる各地の画家の作品を通じて、定信の文化的活動を振り返ります。そして、その影響を受けた文晁一門の絵画作品、とりわけ遠州南画の名作を数多くご紹介することで、定信から始まる江戸時代の文人ネットワーク、その中での遠州南画の意義を再確認いただければ幸甚です。
    会期
    2015年4月4日(土)〜5月31日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館16:30迄)
    料金
    一般800円/中高生300円/小学生200円    
    ※土日に限り小中学生は無料
    ※20名以上の団体客様2割引
    ※キッズアートプロジェクトしずおか ミュージアムパスポート利用可
    休館日 月曜日休館、5月3~6日は休館
    公式サイト http://www.hirano-museum.jp/bunjin.html
    会場
    平野美術館
    住所
    〒430-0942 静岡県浜松市中区元浜町166
    053-474-0811
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと44日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと135日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと100日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと72日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと51日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)