ノーベル賞110周年記念展

    国立科学博物館 | 東京都

    第1部 ノーベルの人生をたどってみよう! ■サンクトぺテルブルグ その後の人生を決定づけたニトログリセリンとの出会い、少年から青年時代のノーベルを紹介します。 ■イノベーション ダイナマイトや無煙火薬などの発明と産業化の足跡を、 分かりやすいアニメーション映像をまじえて紹介します。 ■ネットワーク 多くの国々で会社を設立・運営するために、旅の連続だった事業家としてのノーベルを紹介します。 ■パリ 1873年にパリを活動の拠点としたノーベル。逝去1年前のインタビューの様子を映像で再現します。 ■ザ・ラストウィル 世界で最も有名な遺言となったノーベルの遺書、各賞が創設された背景についても紹介します。 第2部 日本人受賞者の考え方を聞いてみよう! 日本人受賞者たちが3つのテーマで語る映像展示 ■自然との対話 ノーベルのニトログリセリンのように、受賞者達の生き方を決定づけた出会いとは何だったのか1.探求と創造の源にせまります。 ■社会との対話 アインシュタインは「ダイナマイトを発明したノーベルは、自らの発明によってその後苦難の道を歩んだ。科学者は常に苦境に立たされている」と語りました。科学・技術の光と影について語っていただきます。 ■未来との対話 ノーベルは若い発明家や冒険家への支援を行っていました。若者への支援のあり方、そしてノーベル賞そのものの意義などについて受賞者にお聞きします。
    会期
    2011年11月1日(火)〜2012年1月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※当面の間、常設展示の夜間開館(金曜日・土曜日 17:00~20:00)は休止いたします。
    公式サイト http://www.kahaku.go.jp/event/2011/11nobel/
    会場
    国立科学博物館
    住所
    〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    ノーベル賞110周年記念展のレポート
    0
    ノーベルの人生と、18人の日本人受賞者
    1896年に死去した、ダイナマイト王のアルフレッド・ノーベル。ノーベル賞はその遺産を基に制定され、1901年に第一回授賞式が行われました。ノーベル賞110周年を記念した展覧会が、国立科学博物館で開催されています。
    会場
    会期
    2011年11月1日(火)~ 2012年1月22日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと41日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと132日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと97日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと69日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと48日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)