都営交通100周年記念特別展

    「東京の交通100年博~都電・バス・地下鉄の“いま・むかし”~」

    【2025年度中まで全館休館予定】東京都江戸東京博物館 | 東京都

    東京都交通局は本年8月1日に創業100周年を迎えます。100周年の節目を迎えるに当たり、ご愛顧いただいたお客様や、都民の皆様に感謝の気持ちを込めて、都営交通100周年記念特別展「東京の交通100年博~都電・バス・地下鉄の“いま・むかし”~」を7月14日(木)から9月10日(土)まで、江戸東京博物館にて開催します。本展は、明治から大正、昭和、平成に至る東京の交通100年の歩みを、交通局所蔵品を中心とする様々な資料(車両模型、都電系統板、 乗車券、ポスターなど)で振り返ります。また、函館市企業局ササラ電車(旧東京市電ヨヘロ1形)、旧東京市営バス(愛称 円太郎バス)、都電6086号車の実車を展示するほか、ヨヘロ1形の実物大モックアップ(模型)を展示するなど、大人から子供まで親子三代で楽しみながら、交通の発展の歴史を学べる構成となっています。この特別展を通じて、東京の懐かしい姿に思いを馳せていただくとともに、都営交通へのご理解と愛着を更に深めていただければ幸いです。
    会期
    2011年7月14日(木)〜9月10日(土)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    ※入館は閉館の30分前まで。
    公式サイト http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
    会場
    【2025年度中まで全館休館予定】東京都江戸東京博物館
    住所
    〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1
    03-3626-9974(代表)
    「東京の交通100年博~都電・バス・地下鉄の“いま・むかし”~」のレポート
    0
    東京市電から都営地下鉄まで
    東京都交通局の前身である東京市電気局の開業は明治44年(1911年)、今年でちょうど100周年となります。都営交通100周年記念特別展「東京の交通100年博~都電・バス・地下鉄の“いま・むかし”~」が江戸東京博物館にて開催中です。
    会場
    会期
    2011年7月14日(木)~9月10日(土)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    茨城県立歴史館 研究員(臨時的任用職員)募集 [茨城県立歴史館]
    茨城県
    高松市石の民俗資料館 学芸員募集!! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    ディスカバリーパーク焼津天文科学館 正職員(天文担当)募集 [ディスカバリーパーク焼津天文科学館]
    静岡県
    佐賀県立名護屋城博物館 学芸員(会計年度任用職員)募集 [佐賀県立名護屋城博物館]
    佐賀県
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと39日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと20日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと25日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと45日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    異端の奇才 ビアズリー展
    開催中[あと81日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)