~アレクサンドル・ワシリエフ コレクション~

    革命とファッション—亡命ロシア、美の血脈—

    多摩美術大学美術館 | 東京都

     20世紀初頭、ニコライ2世(存位1894~1917)が君臨する帝都ペテルブルグでは莫大な富をもつ王侯貴族や新興ブルジョアの商人たちが、ヨーロッパの最新ファッションを身にまとっていました。こうしたドレスや装飾品の数々は、パリをはじめとしたヨーロッパ各地への特注品のほか、当時のペテルブルグやモスクワに数多く存在したファッションメゾンやアトリエで作られていたものでした。  ロシア革命の火種がくすぶり始めていた1909年、天才興行師ディアギレフ率いるバレエ・リュス(ロシアバレエ団)のパリ公演は、その斬新な演出と高い芸術性、エキゾチックな舞台美術と衣装で一大ブームとなり、パリを中心とす当時のヨーロッパのファッション界に大きな影響を与えました。  1917年にロシア革命が勃発すると、上流階級の多くはボルジェビキの迫害を逃れてヨーロッパやアジアの各都市に亡命し、華麗なる帝政時代のファッションはロシアから消滅しました。  亡命した貴族たちは、高い教養と美的センス、そしてその美貌を生かして、ファッションの世界に進出していきます。特に、多くの亡命者を受け入れたパリでは、1920年代になると、亡命貴族らによってファッションメゾンが次々と設立され、ロシア特有の刺繍技術や民族モチーフを生かしたデザインがヨーロッパのファッション界で注目を集めるようになっていきます。こうしたファッションメゾンのなかには、ニコライ2世のいとこでロシア最後の大公女といわれるマーリア大公女が設立した「キトミール」や、怪僧ラスプーチンの暗殺で有名なユスポフ公爵がその妻イリーナと創設した「イルフェ」などがありました。  時代に翻弄され、散り散りになりながらも、オリジナリティーを失わず新たな地で開花したロシア・ファッション。今回の展覧会は美術大学・芸術活動という総合的文化芸術機関により、ファッションを文化史として見つめ直し、社会的な文化・芸術活動と捉えることによって新たな意味づけを与える、画期的な試みといえます。  ワシリエフ氏のコレクションは、すでにヨーロッパ、アジア各国で紹介されていますが、日本では今回が初公開となります。  また、2009年はバレエ・リュス誕生100周年の年。この展覧会は、長い時を経て再び世界のアートシーンに影響を与え始めた、ロシアの知られざる側面に触れる好機ともなることでしょう。  本展覧会は、当時のロシア・ファッションの特徴を象徴する4つのテーマを取り上げ、展示を行います。
    会期
    2009年4月25日(土)〜5月24日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00-17時(入館は16時半)
    料金
    一般:300円(200円)、大・高校生:200円(100円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※障害者および同伴者、中学生以下は無料
    休館日 火曜日(5月5日を除く)
    会場
    多摩美術大学美術館
    住所
    〒206-0033 東京都多摩市落合1-33-1
    042-357-1251
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと42日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと133日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと98日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと70日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと49日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)