1903(明治36)年には日本で最初のアマチュア向け量産カメラ「チェリー手提暗函」を発売したのをはじめに「ミニマムアイデア」「パーレット」、第二次世界大戦後は「コニレット」「C35」シリーズなど数多くのアマチュア向けカメラや、「さくら」「コニカ」ブランドのフィルムなどを発売し、多くの人々に対して写真の普及と発展に努めてきました。
1928(昭和3)年、兵庫・武庫川にカメラメーカー「日独写真機商店」として誕生した「ミノルタ」は、翌1929(昭和4)年に「ニフカレッテ」を発売したのをはじめに「セミミノルタ」「ミノルタ16」「SR-T101」「CLE」「110ズームSLR」「XD」「ディマージュ」シリーズなど今日に至るまで独創的なカメラを発表し続けてきました。また1985(昭和60)年に発表した「ミノルタα-7000」は、初のシステム化されたオートフォーカス一眼レフカメラとして好評を博し、現在のデジタル一眼レフカメラに至るまで「αシステム」は継続しています。
これら日本の写真産業を代表する二つの企業は、2003(平成15)年に経営統合し、「コニカミノルタグループ」として新しいスタートを切りました。今回の特別展では、コニカミノルタグループをはじめ関係各社の協力を得まして、カメラの歴代主要製品を展示するほか、試作品、カットモデルなど貴重な資料を展示・紹介いたします。