スケスケ展 in TOKYO

    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都

    2018年より全国12箇所を巡回し累計約30万人を動員したスケスケ展。 最新の映像技術を用い様々な構造物や生物の外側と内側の機能・仕組みを、スケる (透ける) を通して紹介する話題の展覧会です。 デジタル技術を用いたスケる体験や、骨格模型、透明標本の展示などを通じて、外と内の関係性を感じたり 意外な発見があったりと「見えない部分を見てみたい」という好奇心をくすぐります。 また、東京会場オリジナルのスケスケ展示として、東京ドームの構造や実際に使用されたベース・ピッチャープレートなど、東京ドームの内側を知ることができる展示を展開します。 (公式サイトより)
    会期
    2023年7月7日(金)〜8月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    平 日 10:00~17:00
    土日祝 10:00~18:00

    ※最終入館は閉館の30分前まで。
    ※8月11日(金・祝)~16日(水)の期間は10:00~18:00。
    料金
    平  日 一般(高校生以上)1,400円/こども(4歳以上)700円
    土日祝 一般(高校生以上)1,600円/こども(4歳以上)900円
    アーリー割(7月7日~14日入場分限定・前売のみ) 
    一般(高校生以上)1,300円/こども(4歳以上)600円
    休館日 開催期間中無休
    チケットを買う http://7ticket.jp/s/101105
    公式サイト https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/sukesuke_tokyo.html
    会場
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
    住所
    東京都文京区後楽1-3-61
    03-5800-9999(東京ドームシティ わくわくダイヤル) 受付時間:平日・土日・祝日ともに10:00~17:00
    スケスケ展 in TOKYOのレポート
    2
    あんなものからこんなところまで! なんでもスケスケにする話題の展覧会
    最新の映像技術を使い楽しみながら外側と内側の機能や仕組みが分かります
    自分の身体がスケスケになる「にんげんスケスケ」はユニーク。ぜひ家族で!
    スケスケ展 in TOKYOに関連する特集
    東京近郊では、体験型の施設やアートを身近に楽しめる展覧会が盛りだくさん。「海 ―生命のみなもと―」や「エルマーのぼうけん展」、「魔法の美術館」など、夏休み期間に子どもも大人も楽しめる、2023年開催中の展覧会10選をご紹介。
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団職員(期限付き)募集/コウエキザイダンホウジンサイタマケンマイゾウブンカザイチョウサジギョウダン [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    学芸員(契約職員)募集 [島根県立八雲立つ風土記の丘]
    島根県
    女子美術大学美術館 専門パートタイマー(学芸業務補佐)募集 [女子美術大学美術館 女子美アートミュージアム(JAM)]
    神奈川県
    明治大学博物館 短期嘱託職員募集 [明治大学博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと35日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと16日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと21日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと41日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと77日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)