《木彫り十二支 酉》

この作品の応援メッセージを見る

《木彫り十二支 酉》おぐらや(小椋昌雄氏)2005年

わらべ館

鳥取市の東隣、岩美町の岩井温泉で作られるエゴノキの木地玩具。昌雄氏の父で木地師の小椋幸治氏が考案し、昭和9年商工省の工芸展で入選。岩井温泉の土産物として、また、鳥取を代表する郷土玩具として、現在に至るまで人気を博しています。昭和39年(辰)と平成27年(未)の年賀切手のモデルにも選ばれています。

担当者からのコメント:岩井温泉は、作家の尾崎翠(代表作『第七官界彷徨』)の出身地で、昔ながらの温泉宿が残る街です。
おぐらやでは、柄杓でお湯を頭にかける、かつての当地の入浴法を表した「湯かむり人形」などもありましたが、現在では、こちらの「木彫り十二支」のみが作られています。
この白色レグホンでも軍鶏でもない、カラフルで愛嬌のある鶏は年賀状にも映えることでしょう!
全国の鶏を集めた企画展「よりどりみどり 干支の郷土玩具展」(12月22日~来年3月5日)で展示します。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
東京都
東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
東京都
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと67日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと123日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと95日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
4
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと158日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと74日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)