IM
    レポート
    ジョルジョ・モランディ ─ 終わりなき変奏
    東京ステーションギャラリー | 東京都
    作品ごとの微妙な違いは、ぜひ会場で
    20世紀のイタリアを代表する画家、ジョルジョ・モランディ(1890-1964)。当時流行した美術の運動とは距離をおき、静物や風景など限られたモチーフを繰り返し描きました。日本では17年ぶりとなる大規模個展が、東京ステーションギャラリーに巡回中です。
    (左から)《静物》1956年 / 《静物》1956年 ともにモランディ美術館(ボローニャ)
    (左から)《静物》1920年 エノス・フェッリ・コレクション / 《パン籠のある静物》1921年 モランディ美術館(ボローニャ)
    (左から)《静物》1948年 モランディ美術館(ボローニャ) / 《静物》1948年 トリノ市立近現代美術館、グイド・エド・エットーレ・デ・フォルナリス財団
    (左から)《静物》1952年 個人蔵、モランディ美術館(ボローニャ)寄託 / 《静物》1949年 モランディ美術館(ボローニャ)
    (左から)《静物》1941年 ドムス財団近現代美術コレクション(ヴェローナ) / 《静物》1962年 Carima財団リッチ宮殿美術館(マチェラータ)
    (左から)《静物》1960年 / 《静物》1961年 ともにモランディ美術館(ボローニャ)
    (左から)《風景》1935年 トリノ市立近現代美術館 / 《風景》1936年 国立近代美術館(ローマ)
    (左から)《花》1953年 個人蔵 / 《花》1957年 モランディ美術館(ボローニャ)
    プレス内覧会で解説する東京ステーションギャラリー学芸員の成相肇さん
    モランディは1890年生まれ。キュビスムのピカソやブラック、未来派のボッチョーニらよりやや若い世代に当たります。

    注目を集めつつあった彼らの動きに対し、モランディも画業の初期には近しい作品を描いていた事もあります。

    ただ、それは一過性の事。その後は何にも属さない独自のスタイルを歩む事となり、その姿勢は生涯かわる事はありませんでした。

    会場では、最初のセクションで初期作品を展示。あとは年代や技法を超え、モチーフや画面構成の特徴ごとに進みます。


    セクション1「変奏のはじまり」

    本展の中心は、卓上の瓶や容器、花瓶などを組み合わせた静物画です。

    モチーフは日常的ですが、モランディは配置し、置き直し、組み替えてと試行錯誤を繰り返した末に制作。同じように見える作品にも、徹底したこだわりが込められています。

    モランディは生まれ故郷のボローニャをほとんど離れませんでしたが、その作品は世界中の美術ファンの心を捉えました。

    熱心なファンの一人が「三代テノール」として名高いルチアーノ・パヴァロッティ。パヴァロッティは海外公演の際にもモランディ作品をトランクに入れ、宿泊するホテルに飾っていたと伝わります。


    会場(3階)

    下のフロアにも静物画が続きます。モランディの静かな作品は、東京ステーションギャラリーの特徴的なレンガの展示室にとてもマッチしています。

    モランディの絵を見ていると、時折「ピッタリ」の部分がある事に気づきます。隣り合った容器の上部が揃っていたり、卓の輪郭のラインと容器の角が揃っていたりと、奇妙にも思えるこだわり。容器の影を卓上に描いた後に塗りつぶして消した作品もあり、独特の感性で制作を進めていった事も分かります。


    会場(2階)

    会場後半は、風景と花の作品です。17年前に東京都庭園美術館などで開催された前回の展覧会も「ジョルジョ・モランディ 花と風景」でした(ただ、静物画を含まなかった前回の展覧会は、どちらかといえばイレギュラーな構成です)。

    風景は極端に単純化され、家にはドアも窓もなく、空には雲もありません。花のモチーフは生花ではなく、造花のバラ。静物画と同じように、背景とピッタリ合う部分が見つけられる作品もあります。ちなみにモランディは、花の絵はだれにも売ろうとしませんでした。


    セクション10「風景の量感」、セクション11「ふるえる花弁」

    展覧会には故郷ボローニャにあるモランディ美術館が全面的に協力。同館の所蔵品を中心に、イタリアおよび日本国内のコレクションから多数の作品が揃いました。

    これだけまとまってモランディの作品が見られる機会はなかなかありません。作品ごとの微妙な違いは、ぜひ会場でお楽しみください。巡回展は兵庫県立美術館で開幕し、東京ステーションギャラリーが2館目。この後に岩手県立美術館に巡回します(4月16日~6月5日)。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年2月19日 ]

    ジョルジョ・モランディジョルジョ・モランディ

    ジョルジョ・モランディ (著), 岡田温司 (監修)

    フォイル
    ¥ 3,240


    ■東京ステーションギャラリー ジョルジョ・モランディ に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年2月20日(土)~4月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※金曜日は20:00まで
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(ただし3月21日は開館)、3月22日(火)
    住所
    東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前
    電話 03-3212-2485
    公式サイト http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201602_morandi.html
    料金
    一般1,100円 高校・大学生900円 中学生以下無料
    ※20名以上の団体は300円引き
    ※障がい者手帳等持参の方は100円引き、その介添者1名は無料
    展覧会詳細 「ジョルジョ・モランディ―終わりなき変奏」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    栃木県立美術館 学芸員募集中! [栃木県立美術館]
    栃木県
    八女市岩戸山歴史文化交流館 職員募集 [八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」]
    福岡県
    大東市立歴史民俗資料館、学芸員(民俗)募集 [大東市立歴史とスポーツふれあいセンター]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと33日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと24日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    開催中[あと17日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    パリ・ノートルダム大聖堂展
    開催中[あと26日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと24日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)