IM
    レポート
    三井家伝世の至宝
    三井記念美術館 | 東京都
    三井家から離れた名品も
    2005年10月8日に開館した三井記念美術館、今年でちょうど10周年を迎えました。春に開催された記念特別展Ⅰでは茶の湯の名品三井の経営史料が展示されましたが、今回は三井家に伝来した至宝を紹介。館が所蔵する6点の国宝をはじめとした名品・優品が揃います。
    国宝《雪松図屏風》と能面が並ぶ、展示室7
    (左奥から)《瀬戸面取手茶入 佐久間面取》 / 重要文化財《唐物肩衝茶入 北野肩衝》
    重要文化財《色絵鱗波文茶碗》北村美術館蔵
    (左奥から)重要文化財《東福門院入内図屏風》 / 《聚楽第図屏風》
    (左から)国宝《虚空蔵菩薩像》(展示は11/29まで) / 重要文化財《蓮池水禽図》(展示は12/27まで)
    国宝《熊野御幸記》
    (左から)国宝《短刀 無銘 貞宗(名物徳善院貞宗)》 / 国宝《短刀 無銘 正宗(名物日向正宗)》
    重要文化財《羊皮紙地図(日本航海図)》
    象彦(西村彦兵衛)製《月宮殿蒔絵水晶台》
    江戸時代の商人、三井高利(たかとし)からはじまる三井家。1984年に三井家から三井文庫に美術品などが寄贈され、翌年開館した「三井文庫別館」が、現在の美術館の前身になります。

    「別館」でも年に3回の展覧会を開催してきましたが、展示室はわずか約100㎡。所蔵品の質と比べても規模の狭さは明らかで、再三の検討を経て三井本館の7階に開館したのが三井記念美術館です。

    開館記念展でも館蔵の名品を展観する企画が行われましたが、今回は現在では三井家から離れた名品も紹介されているのが特徴的です。

    派手な文様が目を惹く茶碗も、かつて南三井家が所持し、現在は北村美術館蔵となった重要文化財《色絵鱗波文茶碗》。野々村仁清が加賀前田藩の注文を受けて作ったもので、仁清の色絵茶碗を代表する逸品です。


    展示室1 茶道具 動画の最後が重要文化財《色絵鱗波文茶碗》

    展示室4では絵画と書跡を展示。三井家の蔵帳で最初に挙げられるのが、茶の湯の席で用いられる「書画」です。ただ、屏風や襖は建物で使われる「調度品」として捉えられていたため、国宝《雪松図屏風》が含まれないのは、現代の感覚からすると不思議に思えます。

    現在は東京国立博物館が所蔵する国宝《虚空蔵菩薩像》も、戦前は三井が所蔵していたもの(展示は11/29まで)。1939(昭和14)年に三井家集会所で開かれた「東京大蔵会展観」(大蔵会だいぞうえ:仏教の典籍などを見せる展観事業)では、本尊のように掛けられました。

    国宝《熊野御幸記》は、後鳥羽上皇の熊野参詣に随行した藤原定家による記録。近年の修理により、現地で書いた日記だった事が確実視されています。

    名高い国宝《志野茶碗 銘卯花墻》も、美術館内に再現された茶室「如庵」で展示。日本で焼かれた国宝茶碗二碗のうちの一碗です


    展示室4 絵画・書跡 / 展示室3(如庵) 茶道具取り合わせ

    歴史資料や工芸品は、展示室5です。

    重要文化財《羊皮紙地図(日本航海図)》は、皮をうすくなめした羊皮紙に描かれた珍しい海図。《月宮殿蒔絵水晶台》は水晶玉を飾るために作られた台で、中板に楼閣「月宮殿」をあしらい、水晶を月に見立てています。

    鶴の卵殻に稲穂や菊を描いた豪華な盃は、柴田是真による《稲菊蒔絵鶴卵盃》。象牙でつくった本物そっくりの野菜や貝殻は、牙彫家・安藤緑山によるもの。昨年開催された「超絶技巧!明治工芸の粋」展でも話題となりました。


    展示室5 書跡・絵画・工芸・歴史資料

    三井記念美術館のアイコンといえる存在が、国宝《雪松図屏風》。近年は年明けからのお披露目が恒例になっていますが、今回は嬉しい事に会期を通じて出展されます。

    いつもは展示室4の奥が指定席ですが、今回は最後の展示室7。右側は能面、左側は刀剣と、武家文化の象徴に挟まれるように紹介されています。

    円山応挙の作品は数多く伝来しますが、国宝に指定されているのはこの1点のみ。三井家は応挙のパトロン的な存在で、特注品として描かせたと思われます。松の描写は力強く、足元にはキラキラと輝く金砂子。ちなみに各扇(屏風のそれぞれの面)の紙も、継ぎが無い特別仕立てです。


    展示室7 能面・絵画・刀剣

    この10年で指定文化財の数も格段に増えた三井記念美術館。名品を網羅した図録も新たに作成されました。

    今後の予定について清水実学芸部長に伺ったところ、これまで同様に日本を中心に東洋の古美術を紹介しながらも、少しジャンルが違う企画(「デミタス コスモス」展など)にも積極的に取り組んでいきたい、との事。11年目以降も期待したいと思います。

    次回展は、2年ぶりの開催となる「三井家のおひなさま」。来年度の予定も発表され次第、インターネットミュージアムの「2016年の展覧会予定」コーナーでご紹介いたします。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年11月20日 ]

    TOKYO美術館2015-2016TOKYO美術館2015-2016

     

    エイ出版社
    ¥ 999


    ■三井家伝世の至宝 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2015年11月14日(土)~2016年1月23日(土)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
    休館日
    月曜日休館 ただし11月23日(月・祝)、1月11日(月・祝)は開館、11月24日(火)、1月12日(火)は休館、年末年始(12月28日~1月4日)休館
    住所
    東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階
    電話 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.mitsui-museum.jp/
    料金
    一般 1,300(1,100)円/大学・高校生 800(700)円/中学生以下 無料
    ※()内は20名以上の団体料金
    ※70歳以上の方は1,000円(要証明)
    展覧会詳細 「三井家伝世の至宝」 詳細情報
    このレポートに関連する特集
    2015年にリリースされたPCブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」(略称:とうらぶ)。著名な刀剣が数多く登場し、ゲーム内に登場する刀剣を展示したミュージアムに若い女性が殺到する異例のブームには、ミュージアム業界も驚かされました。2015年には「刀剣女子」、2017年には「刀剣乱舞」が流行語大賞にノミネートされ、その勢いは今もとどまるところを知りません。ここでは「刀剣乱舞-ONLINE-」に実装された刀で、インターネットミュージアムが過去に取材したものをまとめました。(2018年1月25日更新)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    国立科学博物館 事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員)募集案内【上野地区】 [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    国立科学博物館 事務補佐員(有期雇用職員)募集案内【上野地区】 [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    国立科学博物館 事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員)募集案内【筑波地区】 [独立行政法人国立科学博物館 筑波地区]
    茨城県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと37日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと28日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと28日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    パリ・ノートルダム大聖堂展
    開催中[あと30日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと50日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)