IM
    レポート
    「レオナール・フジタ - 私のパリ、私のアトリエ」展
    ポーラ美術館 | 神奈川県
    「素晴らしき乳白色」は、あの粉だった?
    1920年代のパリ。各地から集まった画家たちは「エコール・ド・パリ」(パリ派)と称され、各々の個性を競い合っていました。モディリアーリらとともに、その中心にいたレオナール・フジタ。意外な大発見もあった企画展に伺いました。
    取材は2011年5月20日。箱根の新緑に美術館が映えます。
    フジタ展エントランス。外光を取り入れた館内は清々しさでいっぱい。
    第1章「モンパルナスのフジタ」。左は土門拳が1942年に撮影したフジタの制作風景。土門の写真から驚くべき発見がありました。
    第2章「アトリエのフジタ」。

    「レオナール・フジタ - 私のパリ、私のアトリエ」展の会場は、ポーラ美術館。車で御殿場インターより約20分、箱根・仙石原にあるこの美しい美術館は、かねてからレオナール・フジタの作品66点を所蔵していましたが、2011年2月に新たに44点を加え、計110点という日本最大級のフジタ・コレクションを有することになりました。今回の展覧会では、初公開作品11点も含めて、総数約120点を初めて一堂にしています。


    レオナール・フジタは1886年生まれ。26歳でフランスに渡り、35歳の時に出品した油彩画3点で大絶賛を浴びて注目を集めました。絵の具を薄く塗り、モノクロームを主体に「やわらかい、押せばへこむような皮膚」を巧みに描いた裸婦像は、色鮮やかな絵の具を厚く盛り上げた作品が主流だった当事の画壇において、観衆の心をとらえたのです。白いカンバスの下地を活かした柔肌の裸婦は「素晴らしき乳白色」として賞賛されましたが、その技法についてはフジタは生涯秘密にしたため、多くの謎につつまれていました。


    今回の展覧会は、フジタが画家として名声を得たパリ、そしてフジタの制作と生活の場でもあったアトリエに焦点をあてながら、それらがフジタの活動にどのような影響を与え、フジタの芸術がいかに形成されたかを探るものです。


    展覧会場は、3つの章で構成されています。第1章「モンパルナスのフジタ」は、エコール・ド・パリの寵児となった1920年代のフジタの作品と、モディリアーニ、ローランサン、キスリングなど、フジタの仲間かつライバルたちの作品を紹介。第2章「アトリエのフジタ」は、フジタのアトリエでの手仕事や、写真家の土門拳によるフジタの制作風景の写真など。第3章「小さな職人たち」は子どもを主題とした作品で、子どもの「職人尽くし」ともいえる油彩画の連作です。





    会場
    会期
    2011年3月19日(土)~ 2012年1月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    年中無休(展示替の為、臨時休館あり)
    住所
    〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
    電話 0460-84-2111
    公式サイト http://www.polamuseum.or.jp
    展覧会詳細 「レオナール・フジタ 私のパリ、私のアトリエ」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    国分寺市 学芸員(埋蔵文化財担当)募集 [国分寺市教育委員会ふるさと文化財課]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと49日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと105日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと77日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと140日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと56日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)