IM
    レポート
    企画展示 「谷川俊太郎 絵本★百貨展」
    PLAY! MUSEUM | 東京都
    詩人・谷川俊太郎による絵本の世界を音や映像、インスタレーションで体感
    ショップ「絵本★百貨店」では、“言葉”に関連したオリジナルグッズを展開
    展覧会の関連企画も行われる「PLAY! PARK」では遊具「ざーざーざら」が登場

    1960年代から現在にいたるまで、200冊に及ぶ絵本を作ってきた詩人の谷川俊太郎(1931-)。谷川さんが生みだした絵本の世界観を、音や映像、インスタレーションで楽しむことができる展覧会が、PLAY! MUSEUMではじまりました。

    会場入口には、幼稚園の頃から車が好きだったという谷川さんが最初に買った車、シトロエン・2CVが展示されています。会場内は展覧会のタイトル通り、まるで“百貨店”のように、バラエティ豊かな絵本や谷川さんの好みを感じられるものに溢れています。


    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場入口
    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場入口


    入口の床に描かれているのは『ことばあそびのうた』。羊の爪からできたペルーの民族楽器を鳴らしながら「かっぱ かっぱ らった…」と、身体を動かしながら言葉遊びを体験できるインスタレーションです。


    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景
    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景


    ひらがなが散りばめられたオレンジ色のドームでは、子どもに人気のユーモアな絵本『おならうた』を紹介しています。おならドームの中では作品の原画だけでなく、時折聞こえる“音”にも注目です。


    おならドーム
    おならドーム


    「とんねる」の先に現れる空間の壁側には、長新太さんによる『えをかく』の作品が並んでいます。スピーカーからは谷川さん本人の朗読が流れ、『えをかく』のストーリーとともに天地創造の世界をめぐっていきます。


    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景
    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景


    谷川さんは、イラストレーターの和田誠さんとも数多くの絵本を手掛けています。2人の共作絵本『あな』をイメージして、角材を組み合わせた8メートルものベンチがつくられました。

    会話が反復する『穴』のストーリーになぞらえて、反復した構造を取り入れたベンチは、座って絵本を楽しむことができます。


    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景
    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景


    無機質なアルミニウムの壁面には、生と死をテーマとした『かないくん』と『ぼく』が展示されています。

    アルミの中の空間には2022年にNHKのドキュメンタリー番組でも取り上げられた『ぼく』を紹介。登場人物の少年がまっすぐにみている視点を表しています。


    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景
    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景


    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景
    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景


    今回の展覧会のために作られた新作の映像作品では、「すき」をキーワードに、谷川さんの好きなものが50音順に流れます。会場入口で展示されていた「くるま」や「とんねる」も登場し、文字の最後には写真家の田附勝さんが日本各地で撮影した写真も紹介されます。

    この作品は、写真絵本『すきのあいうえお』として発行される予定です。


    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景
    「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会場風景


    “ことば”の楽しさをイラストや映像、音から発見することできる今回の展覧会。

    来場者の方にお土産としてわたされるのは、谷川さんの言葉入りトイレットペーパー。谷川さんが念願だったグッズを持ち帰って、家の中でも展覧会の楽しさを思い出すことができそうです。

    [ 取材・撮影・文:坂入 美彩子 2023年4月11日 ]

    会場風景
    展覧会の参加クリエーター
    『もこ もこもこ』の世界
    会場のいたるところに登場する言葉やイラスト
    コップの中に入ってみると…
    ミュージアムショップ「絵本★百貨店」
    会場
    PLAY! MUSEUM
    会期
    2023年4月12日(水)〜7月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00-18:00 (最終入場は17:30まで)
    休館日
    無休(展示の入替、年末年始をのぞく)
    住所
    東京都立川市緑町3−1 GREEN SPRINGS内 W3棟 2F
    電話 042-518-9625
    公式サイト https://play2020.jp/article/shuntaro-tanikawa/
    料金
    一般1,800円、大学生1,200円、高校生1,000円、中・小学生600円
    [立川割]一般1,200円、大学生700円、高校生600円、中・小学生400円
    *未就学児無料
    展覧会詳細 「企画展示 「谷川俊太郎 絵本★百貨展」」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    国分寺市 学芸員(埋蔵文化財担当)募集 [国分寺市教育委員会ふるさと文化財課]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと49日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと105日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと77日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと140日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと56日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)